よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

自由自在

こんばんは!
今日の振り返り!!


起床後、自由が丘へ!
Laugh朝会!
智恵さん、なみさん、ユタさん、がんちゃんと!
がんちゃん初対面!
ヒーリングをやっているらしく、実際に気を送ってもらいました!腕を伝ってあったかい感覚が背中まで伝わってきて不思議な感覚!!


そして、根拠のない不安に襲われたらどうするか質問したところ、ネガティブをポジティブに変えようとするのではなく、ネガティブな感情に飛び込んで、ネガティブを全部感じるそう。


自分のネガティブな感情を感じ尽くすと、じゃあどうしようか、と次のステージに行けるらしい。


面白い。次会ったときやってみたい。


ユタさんとも久々に会って、元気でました!!!


いいリズムが作れている!


その後、渋谷へ!

http://loftwork.jp/event/2017/20171011_invp/summary.aspx
Innovation “Pattern” vol.2 ─ 創造性とオープン性を高めるこれからのチーム作り

参加。
ピョートルさん、田子さん、諏訪さんの貴重なお話を聞けて非常に有意義な時間を過ごすことができました!!


ピョートルさんに研究相談、田子さんにはプロジェクトへのアドバイスを頂き、諏訪さんとも直接お話することができました。また新たな刺激が炸裂!!


非常にありがたいです。


その後、大学院へ!
プロジェクトの整理を行う。きょろちゃんときたゆかちゃんが一緒に思考を巡らせてくれて有難かった。感謝!


いい所まできてると思うけど、あともう少し!前に健一郎と諒二郎とワークした時、尖ったアイデアを出せるプロセスを研ぎ澄ませて、実際アウトプットも出たんだけど、あれどうやったんだっけ。


その後、論文を読み進める。
競技意欲に関連して、達成目標理論を読み進めていましたが、自己決定理論なるものが存在することを確認し、論文を探す。


その後、ももちゃんに研究相談。「看護学領域における主体性の定義」をシェアして頂いた。僕がアスリートのトレーニング環境で行うとしているような研究を、ももちゃんは看護の領域でやろうとしてるというところで、非常に近い知見を頂き有難い。


その後、フロンティアプロジェクトマネジメント受講。「一発勝負のプロジェクトをどうマネジメントするか、想定外をどう想定するか」のあたり。


その後、起業デザイン論。「企業内起業、ビジョン」。
現在進行中のプロジェクトにおいて、ゴールデンサークルを考えてみたい。
また、ビジョンと行動を一致させることが重要との事で、自分自身も人生において有言実行を取り入れてき行きたいと感じた。


その後、研究を進める。論理構造が非常に分かりづらい論文を読むのは辛い。集中力が切れまくる。


その後、筋トレ。腕立て伏せで胸筋を鍛える。場所を問わず体を作っていきます。



その後、磯村さんとご飯。
「外部からの情報→感覚→認知→感情→行動」のプロセスで人間は動く。その際、感覚を認知することとと、自分自身が抱く感情と行動は分けることができる、と習う。
つまり、感覚器官は情報を受け取るけど、それを自分の感情や行動に紐付けない、ということができる。

人間は感覚を通して世界を捉えているため、これができるようになれば、世界に対する自分自身のリアクションを自由自在にコントロールできる、とのこと。


また、潜在意識を働かせるためには、自分自身のゴールイメージを脳内で作り、それを実現するための思考のプロセスを描く。

ゴールイメージにポジティブな感情を結びつけておくことによって、「やりたい」という意識を持たせる。その後、具体的な実現手段として、思考のプロセスを描いておくことで、潜在意識レベルに行動パターンを落とし込んでいく、との事。


めちゃくちゃ刺激的なお話でしたが、論理的に理解するより、これは体感したい!!


そして帰宅。



今日も充実でした!!


レスリングやってる時のように目標設定と現状把握がスパスパできたら、もっとリズムが良くなると思う。


それでは!

もっとやれる!

こんばんは!
今日の振り返り!!


起床後、ガストでハンバーグカレーを食べる。こないだ通った道に喫茶店があり、看板メニューでハンバーグとカレーを出していたのが脳裏に焼き付いており、無性にハンバーグカレーが食べたかった。


満足です。


その後、国際政治経済システム論受講。
英語での受講でわからない部分も多々ありますが、チャンスだと捉えてこれを機に熟達していきたい。
そして、1964年に何があったか聞かれ、答えられずショック。東京オリンピックでした。



その後、羽生さんと飯。上記の喫茶店でカレーを食べる。美味かった。
そして、研究相談に乗ってもらう。面白い知見を多々頂き非常に有難い。改善を掛けていく。


その後、一旦帰宅し、洗濯と瞑想。呼吸に意識!それだけ!



その後、大学院へ!モデル駆動型システム開発の基礎、現代幸福論、起業デザイン論の課題に着手。授業内ではわかったと思っても、いざやってみると自信が無かったり、。反復です。


その後、石坂さんとレスリングの練習。場所を問わず大学院のベランダで。いい懸垂スポットも見つけました。鍛えていく。



その後、研究を進める。昨日小林さんから教えてもらった先生の話が非常に面白かった。
「熟達化の過程」
http://berd.benesse.jp/berd/center/open/berd/backnumber/2008_15/fea_kitamura_01.html

図書室で取り寄せを行う。届くのが楽しみです!


その後、「素人のように発想し、玄人として実行する」を読み進める。研究の進め方に関する知見が詰まった本。最近研究が楽しくなってきたところで、非常に面白いです。


その後、えいえいとプロジェクトミーティング。


そして帰宅!


タイムマネジメント下手な気がする!
もっとやれる!


おしまい!

年取ってる暇ない

こんばんは!

 

最近、温泉の価値を探求しています。実際、先週の金曜日に温泉に行ってみて思考が無になったことから、温泉の何がそうさせたのか、非常に好奇心の向くところ。

そこで、温泉の一つの要素である「服を脱ぐ」という体験がそうさせてるのではないか、というところを確かめるため、家で服を脱いで過ごしてみることに。

無には至りませんでしたが、かなり思考は開放的になったのではないかと感じました。

 

 

思考を開放的にしてみたい方、確かめてみてはいかがですか!そして、結果をおしえてください。(お願い)

 

 

今日の振り返り!

起床後、レスリング部へ!コーチング!

道中、キオスクで買い物をしていると、レジのおばちゃんに「柔道部?」と声を掛けられる。「いえ、レスリング部です。一応コーチです!」と伝えると、「若く見えたから。」と言われました。

 

実際若い。

 

 

それは置いといて、「お姉さんも若く見えますよ。」と返したところ、「当たり前じゃない、年取ってる暇ない!」と言われました。

 

 

「年取ってる暇ない」

 

 

いい言葉だな~とすごくほっこりした気持ちになりました。

 

以上報告です。

 

 

そしてレスリンコーチング。

 

本日は、技術練習の時間を取り「バランス」を教えることに。

f:id:ryuta-wrestling:20171010001717p:plain

この図をみんながウォーミングアップしてる間に作り、この図を用いて、「体調管理と基礎体力は当たり前に取り組み必要がある。その上で自分のバランス感覚の中で、組手や攻め、守りといったものがあり、その先に勝敗がある」というイメージを伝える。

 

なぜこの図を用いたかというと、このバランスの概念を飛び越えて、組手や技にフォーカスしがちな選手が多く、このバランス感覚の重要性に気づいていないのでは?と感じたところがあったため。

 

組手や技の技術練習を行っても、この感覚をまず身に付けないと、なぜこの動きで相手を倒すことができるのか、という本質の部分を理解してもらえないと感じていたから。

 

実際教えてみての感想としては、感覚的な部分が大きいため、こちらが伝えても上手く伝わっていない印象。

 

時間はかかると思いますが、ここから取り組んでいかないとなかなか組手や技が積みあがっていかないと感じるので、徹底してやっていきたい。

 

教えるって難しいけど、楽しいです。教え方も勉強中。

 

その後、筋トレ。岩のような体に仕上げていきたい。

 

 

そして、石坂さんとお昼ご飯。もりもり炭水化物とタンパク質を取り入れる。レスリングして、筋トレして、飯をモリモリ食べる。自分に適したリズムに生活が戻ってきました。慣れた習慣に戻ってきたように感じますが、健康面でも勉強面でもこれによってリズムが作れている気がするので、良さそう!

 

心身ともにワイルドになっていきそう。

 

 

その後、大学院へ!プロジェクト!

価値を抽出できつつあるので、その価値をどのような状況で、どのような手段を用いて提供できるかを議論。

実際にプロトタイプまで行いました。

実現解まである程度見えてきたところで、もっと面白くできる、と感じます!一つ具体的な手段が見えて自信にはなったので、こっからガシガシレベルを上げていきたい。

 

 

その後、研究室の片付け。けっこうな作業でした。

 

 

そして、引き続きプロジェクトの議論。

一つ実現解まで見えたところで小林さんからフィードバックを受け、改めて「この価値の何が面白いんだっけ?」というところに立ち返り、健一郎と議論。

面白さをさらに研ぎ澄ませることができました。

コンセプトと具体的な手段を行き来することによって、レベルアップを図りたい。いい感じです!

 

 

その後、研究室のMTG

めぐみさんの発表が手法の提言で、僕自身がこれから辿るであろう研究プロセスを経ていたので、非常に勉強になりました。

こちらもコンセプトを固めて、具体的な実現解まで一回思考を走らせてみたい。

 

 

また、神田さんに企業内での目標設定について伺う。かなり具体的に教えて頂きましたが、現在調査中の先行研究と酷似していると実感。僕自身の研究が進んだら、企業などにも汎用できないか考えていきたいところ。というか、スポーツだけでなくあらゆる組織行動に応用できるようなものにしたいと考えています。

さらに研究が楽しくなってきました!

 

そして、小林さんからも有用な知見を頂く。

研究、ガシガシ進めていきたい。

 

 

そしてロニーとナオミとゲームして帰宅。

 

今日一日やりきった~という充実感。

 

明日は、課題を進め、本と論文を読み漁りたい。

 

おしまい!

 

 

 

 

組織目標から個人目標への落とし込みの設計

こんばんは!

一日遅れで、10/08の振り返り!

 

起床後、慶應レスリング部へ!

コーチング!

といいつつ昨日はもっぱらプレイヤー。レスリングが本当に楽しいと感じる今日この頃。今まで以上に探求心を持って取り組めている。

引退する頃には考えもしなかった楽しみ方ができています。

 

たるんだ体を引き締めるべく筋トレも再開。上体から作っていきたい。

 

 

その後、浪山監督とごはん。

監督として取り組んできたことや想いを聞く。

また、会社組織の運営にはKPIを用いて、組織の目標を個人レベルまで落とし込んで設定していくということを聞き、アスリートのトレーニング環境にも必要な設計だと感じた。

競技意欲&パフォーマンスを向上させる目標設定とは。研究に絡む話が非常に多く、勉強になりました。

レスリングコーチと研究が繋がって進んでいくのでおもしろい。理論と実践、経験と知識の両輪が回り始めていると感じます。

もっとガシガシ進めていきたい。

 

 

その後、一時帰宅し、大学院へ!

プロジェクトを進める。

昨日の議論でかなり価値を具体化でき、あとはこれをどのような環境で、どのような手段を用いて実現するか、といったところ。

今まで価値が提供されていなかったところに価値が提供できるのも面白いし、今までとは違う実現解で価値を体現できるかもしれないという可能性も非常に面白い。

 

「innovation matrix」の画像検索結果

https://hbr.org/2012/05/managing-your-innovation-portfolio

 

個人的なイメージとしてはこんな感じ!もっと研ぎ澄ませていきたい。

 

 

その後、研究を進める。

知能観と目標設定、目標達成のための行動と、抱く感情の関連性をまとめた論文が非常に面白く、プレゼンにまとめて整理すると同時に、図表に起こして可視化しています。

 

その後、ミーティングの続き。

 

 

そして新宿へ!たくやさん、恵悟、えいえいとごはん!

刺激的なメンバーで、脳へのインプットが半端ない!

楽しい時間を過ごせました!

そして帰宅。

 

 

ポジティブに毎日過ごせています!

心身ともにいい感じです!

 

 

明日のレスリングが楽しみだ~と思いながら寝ました。現役の時はあまり思ったことなかったかな~。必死でやってたからそりゃそうか。笑

 

おしまい!!

 

 

無になるって贅沢

こんばんは!
研究が進んでいい感じ!物事が進んでいると感じる時はやはり気持ちがいいものです!
ぶち抜いていきたい!!


みなさんはどういう時に気持ちよさを感じますか?




今日の振り返り!


起床後、大学院へ!
システムのアーキテクティングとインテグレーション!
「正しい要求とは?」のテーマ。
システムのコンセプトを思案する段階において、システムの要求を明確にすることが重要。その中で、要求を検証・測定できる形で記述しなければならない。
なぜなら、システムの開発後、システムが要求通りに作れているかを確認するため。


これは、アスリートにも必要な考え方だと感じる。なぜなら、目標を検証・測定可能なものにしておかないと、同じレベルでぐるぐるしてしまう。
逆に、目標設定が上手い選手は、目標を設定して実行して振り返り、というサイクルが早い。


コーチとして、検証・測定可能な目標設定を行うことができるようにアプローチして行きたいが、それをどのようにトレーニングしていくといいのか。

それこそ目標設定、実行、振り返りをコーチとして行っていきたい。

システムズエンジニアリングをアスリートの能力の成長に転用していくのは興味深い。


自分自身もコーチと同時に、プレイヤーとしてどのように扱えるかを試していきたい。


その後、イノベーティブワークショップデザイン論。
これまで思考の流れをデザインする、ということを主体的に行ってきましたが、この講義では他人の思考の流れをデザインする方法論を学習します。



先生方のワークショップ設計のプロセスをお聞きしましたが、これまでの自分たちの行ってきた学習と照らし合わせて腑に落ちるものばかり。



思考の流れをデザインする、これも明確な目標を持って取り組んでいきたい。



その後、草野さんにプロジェクトの相談。これもめちゃくちゃ面白かった。健一郎とえいえいとニンちゃんと進めているプロジェクトのアイデアが少し行き詰まっていたので、その相談をしたところ、一気に道が開けた感覚。


それこそ、どのように思考の流れをデザインしているのか、非常に興味深いものでした。
面白さを研ぎ澄ませて、対軸を置く。自分自身も取り組んで行きたい。


その後、本田さんとキョロちゃんと飯。デザイナーの仕事についてお伺いした。モノがあふれている昨今、ミニマル主義的な考え方がブームになってきている中でどのようにデザインに取り組んでいるのか。非常に面白い話が聞けました。
キョロちゃんの、「無になるって贅沢 」という言葉もかなりしっくりきた。


そして、研究を進める。昨日の論文を図表で可視化していく。達成目標理論の展望、非常に面白い。自分の経験ともめちゃくちゃ被るし、やはり研究はこの線で進めていきたいなと実感。
モチベーションが上がってきています!


そして、ロニーと開とゲームして帰宅!


本日、体8点心6点といったところ!今の気持ちは、ニュートラルという感じ。
明日からも引き続き、アスリートの競技意欲とパフォーマンスを高める方法を、研究を通して確立したい。


今週は、プロジェクトと研究を進める!いい感じです!おしまい!

目標設定

こんばんは!
急にめちゃくちゃ寒くなってきましたが、爆裂に調子いい!


今日一日の振り返り!


起床後、洗濯を干し、日吉駅へ!
衆議院選のため、立候補者がチラシを配っていました!しかも本人!
しかし、朝仕事へ向かう人々が足を止めてチラシを受け取る様子は見受けられません。
街中のポケットティッシュなどもそうですが、広告の手段として紙を使うことは課題が多いのかなと思います。
忙しいし、手が塞がっちゃうし。。
ここは改善の余地がめちゃくちゃありそう。


そして、健一郎と合流!
レンタカーを借り、えいえいとニンちゃんとフィールドワーク!


実際に現地に行ってみることで、机上の議論では見えなかった様々な課題が見えてきました。


温泉の調査に行ったのですが、温泉に入ると思考が無になりました。
なんとなく、「疲れたから温泉に行こう」って温泉に行って、リフレッシュしてまたがんばる。みたいなイメージがあったのですが、温泉に入ってる間は無心でした。


一息つくとは言いますが、あそこまで呼吸に意識が向くのは日常生活の中ではなかなかないと感じるレベルでした。



その後、ご飯食べたり他の場所を回ったりしてる時は、「論文読みたいな~」とか「あの本読み進めたいな~」みたいな、もっと頑張らなきゃ的思考が自然と浮かび上がってきたのですが、温泉に入ってる時は本当に無でした。



服を脱ぐことがそうさせるのか、お湯がそうさせるのか、あの空間がそうさせるのか、、。肩書きとか今取り組んでる課題とかをすべて脱ぎ捨てて、舞台袖で休む感覚と言いますか、自分はもっとこうしたい!とかもなければ、こうあるべきだ!みたいなのもなく、ただただ無心。



頭も心も体もあるだけで、呼吸してるだけのような、そんな感じ!
面白い経験ができたと思います。


「今を楽しむ」にフォーカスさせる機能が温泉には備わっているのでしょうか。



そんな感じで温泉や温泉地のフィールドワーク。

気心しれた仲間と素晴らしい体験ができました。いかにアウトプットに繋げるか。


その後、大学院へ戻り、課題提出。


そして、登戸へ!


恵悟と合流し、情報交換。
ビットコインとか、いかにしてキャッシュポイントを作るかとか、教育とか格差とかそんな話。恵悟は自分でいろんな世界を見て、いろんな知識を蓄え、考えを自分で突き詰めていってるのでめちゃくちゃ面白い。


濃密な時間を過ごせました。


そして帰宅。


道中、「スポーツにおける達成目標理論の展望」という、昨日入手できた論文を読み進めていましたが、非常に面白い。
アスリートのトレーニング環境における選手間での競技意欲向上システムとか、競技意欲向上のための目標設定方法の構築等に研究を設定したいという気待ちがあり、あーでもないこーでもないと気づいたら前期が終わっていましたが、包括してまとめて論じてくれている論文を見つけた!


そして色々アタックできる課題があるな。と感じるところが多々あるので、明日明後日でまずこの論文で述べられていることを図式化したい。


非常にありがたい論文です。
研究が非常に面白くなってきているところ。
楽しみながらもっとガシガシ進めていきたい。



あと、昨日のレスリング部の練習で目標設定を行う時間を取ったのですが、

http://yonaharyuta.hatenablog.com/entry/2017/10/06/005939


「目標設定が曖昧だったため~、、」という言葉が部員の中からありました。目標設定が曖昧だと能力も伸びていかないというのは、「成人発達理論による能力の成長」にも書かれていたこと。
自分自身がコーチをやっていても、目標設定が明確だと、目標に向けて上達していくのは早いと感じますが、そこが曖昧だと同じレベルでグルグルとしちゃいがち。



というのを気づいて、今後どのようにしていこうかと考えていたところ、僕自身、大学院生活に関しては目標設定が曖昧なところが沢山あるなーと反省。

教えることから学ぶことが非常にたくさんあります。



というところで、本日読んだ論文の図式化を明日明後日で行なうのはマストにしたい。


目標設定を明確にしていく努力をしていく。


今を楽しむ、を意識し続けることも継続。
「習得への情熱」と「素人のように発想し、玄人のように実行する」も読み進めたい。


英語も取り組みたい。一日5分から続けよう。

それでは!

出来たことと出来てないことを切り分ける

こんばんは!!
もう完全に涼しいを通り越して、寒さを感じさせる季節になってきてますね~!


そんな今日一日の振り返り!


起床後、ガストで朝飯!
また、ララランドっぽい曲が流れてました。天のお告げのごとく付きまとってくる。


そして、大学院へ!
リスクマネジメントの課題。石坂さんに教えてもらいながら遂行!ありがたい!


その後石坂さんとお昼をたべ、慶應義塾の留学説明会へ!奨学金などのありがたい情報を得られるかと思い参加してみましたが、奨学金は学部生のみとのことでした!

もっといろんな情報を取りに行く。



そして道場へ!
筋トレをしよう思ったら、2年生の大山がいたので、技術練習をしました。普段、全体に向けて指導をしているとなかなか細部まで指導できないので、非常に良い機会でした。


現状に点数を付け、できてることと出来てないことを切り分け、課題を設定する。そして課題に取り組んでみて、出来たことと出来てないことを切り分け、また課題を設定する、というサイクルを1時間ほど。


1時間でめちゃくちゃ上達したと感じました。


その後、全体練習でも、上達するプロセスを自分でデザインできるようになってもらうために、「勉強を上達するプロセス」「それをどのようにレスリングに転用できるか」「今日の目標設定」を2人1組で話してもらってから、練習に入りました。


終わってからそれぞれに感想を聞くと、「目標設定が曖昧だったため、何ができていて何ができていないという切り分けができなかった」など、目標設定そのものをどのように行うか、という点もこちら側でデザインできると良いなーと思いました。



普段、淡々とやっている練習の中で、改めて考える時間を作るというのは非常に重要なことだと感じております。ただ、自分より上のレベルの人とやらないと、自分が何ができていて何ができてないのかを感じるのが難しいなーとの気づきも。


最近は、技のひとつひとつを教えていくよりも、「どうやったら上達するか」という上達の方法論を作って、それぞれが自走して上達していけるように仕向けて行きたいと思っています。


が、今日やってみて結構難しいなという感じ。試行錯誤。



その後、大学院へ。「現代幸福論」受講。
人間には大事なイベントが3つあるとのこと。
・生まれてくる
・死んでいく
・生きていることに焦点を合わせる


常に自分が生きていることにフォーカスして生きることが大切だと習いました。なぜなら、日常生活の中で起こる様々な問題も、生きているということに比べたら小さいと気づけるようになるから。また、幸せは常に自分の内側から来るものだと気づけるようになるから。とのこと。


自分の外側から来る幸せはすぐに去っていく。自分の内側にある幸せは、常に自分の内側にある。


自分の内側の幸せに気づけるように努力していかないと、知らぬうちに競争や他人との比較をしてしまうことになる。つまり、外側の幸せを追い求めることになる。


など。


自分の幸せに気づく努力をして行きたい!



その後、図書館へ!取り寄せのお願いをしていた論文が届きました。非常にありがたいシステム。



その後、連絡事項などを済ませ、ミーティング!解像度が上がり、面白くなってきました!!


その後、健一郎と帰宅。そしてランニングして帰宅。


そして、瞑想。


良い1日でした!


明日は箱根でフィールドワークです!
もっと解像度を上げていきたい!
あと、もっと本を読む時間を作りたい!

おしまい!