よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

なんだろう。もやもや。

20180915

 

ー今日のよかった出来事3つー

・武藤さんにスーツ姿がかっこいいと褒めてもらえた

・お世辞じゃなくてガチで褒めてくれてる説

・弁当が豪華だった

 

 

本日は「人を大切にする経営学会」の運営ボランティア。

 

経営を学ぼう!!と思って話を聞いてたけど、経営って運用の話なのね。

まずは収益を回収できるビジネスモデルがないと話にならん。

 

利益率の高いビジネスを構築するのが先。

 

 

気づいたら9月も半分終わった。

この半分で何してたかわからねー。これという成果物も出てない気がするし。

 

ここの所、焦る毎日。

 

自分の人生にとって大事なことに時間を使えているか。

 

 

毎日幸せだし楽しいし充実しているのは間違いないんだけど。

 

何かが足りない。足りないというか、自分の力を最大限発揮できていない感。

 

何に焦っているのか。

 

どうなりたいのか。どうしたいのか。

 

人の思考・感情・行動の整理が上達してきた、という点ではなりたい自分になれてるな~。と実感。

 

過去の自分から見たら理想の自分になれてると思うんだけど。

 

なんだろう。もやもや。笑

 

 

 

意味不明

20180914

 

こんばんは。またもや金曜日が終わり。

自分の中で「金曜日の終わり」が1つ節目になっている。

週末という休暇。平日という日常。

 

 

思考停止状態で週末と平日を切り分けているな~。 と思う金曜と土曜の境。

 

 

そんな平凡な思考も超越し、自分独自のライフスタイルを築けたらいいな。

 

 ー今日印象に残ったことー

 

今日は、これと言って印象に残っていることはないのかも。

今日印象に残っていること、みたいに自分自身に問を設けて、応える形で思考と行動と感情を記述していけたらと思ったけど、強いてそんなに記述することはないのかも。

 

 

実際、日々の生活の中で特筆すべきことがあるのかと言えば、日々の生活のないことに触れることこそ特筆すべきことなんだろう。

 

強いて記述することは

 

 

 ------------------------------

 

なんだこれ。笑

 

昨日の書きかけのブログの続き書こうと思ったら全然意味わかんねぇ。笑

 


f:id:ryuta-wrestling:20180915194033j:image

 

楽しかった昨日。

さやと小湊にめっちゃ褒めてもらったわ。

 

また頑張れそう!笑

 

献血

20180913

 

サクッと振り返り。

起床後、朝ごはんを作って食べ、武蔵小杉へ!

中原図書館にて本の返却。

 

その後大学院へ。

 

 

これ見ました。

 

その後、電話。マーケティングについての営業お電話を頂きました。非常に勉強になった。

 

その後、菊名へ。献血

 

そして大学院へ戻り、半田先輩と電話。

 

そして研究を進める。

 

自分の研究に非常に近い論文を見つけました。

完全にライバル研究と自分のオリジナリティ確立。いい感じです。

 

その後、一時帰宅しご飯を食べシャワーを浴びて再び大学院へ。

 

中間発表の発表練習。

 

論理の見直し、研究に係る問題の定義、先行研究の論述、本研究を通じて実施するアプローチの具体的なWhy,How,What...。

 

課題は山積みです。

 

研究を進めようと机に座るとすぐネットサーフィンしてしまう悪癖がある。

 

火曜水曜は爆速進捗マンでしたが、今日は微妙だった。

 

 

・タスクを洗い出す

・やる

 

明日は完全にやりきります。

 

まずは早起きして自炊から。

 

 

おしまい!

コツを要素分解して言語化し他者にも再現させることすなわち教えるということ

20180912

 

こんにちは!

今日も爆速で動けた、かな!

爆裂進捗マンで在りたい。

 

ー今日印象に残ったことー

・スライドデザインhttps://www.slideshare.net/mobile/yutamorishige50/ss-41321443

・研究発表会に向けての神武先生のフィードバック

 

スライドデザインに関しては、上記のリンクに習ってパワポを作ったという話。

自分でもビビるほど綺麗に資料を作ることができた。

 

何にでも、コツというものがある。それを要素分解して言語化し、他者にも再現させられる。

 

これが教えるということか。

勉強になりました。

 

 

パワポ作成に関しては苦手意識がありましたが、綺麗にできて嬉しかった。

 

 

こんな情報が無料で手に入るんだからすごい時代だ。

 

 

・研究発表会に向けての神武先生のフィードバック

 

 

9/17の研究発表会に向けて、神武研究室の発表練習を17:20~21:30で行いました。発表者は10人。

 

その一人一人の発表にバッサバサと赤入れをしていく。

 

論理的に抜け漏れを指摘してくる。

 

4時間ぶっ通しで10人の指導。

 

すごいな~と同時に有難いな~と思いました。

 

 

 

その他にも、今日はかなこちゃんと朝会、日中はほとんど集中力を切らすことなく研究に取り組み、夜は発表練習。その後、みんなで食事。

 

爆裂進捗マンになれつつあります。

 

お昼は帰宅し自炊もして。自炊って何故かめちゃくちゃ充実感ある。

 

明日も研究めちゃくちゃ進めたい。

 

こうやってハイパフォーマンスで毎日過ごせたら充実だし楽しいな。

 

 

爆裂進捗マン

20180911

 

起床後、シノと朝飯@元住吉。

シノが満足度高く過ごせている状態を事例分析し言語化。勝手に思考を掘り下げまくりました。笑

一生懸命考えている彼の、なにか力になれたら~!!

 

ここ3日、人の思考感情行動の整理を連続してやっていますが、自分の中の満足度が非常に高い。

 

なりたい自分になれている。

 

その後、市川へ。

道中、昨日ダウンロードしておいた論文を読み進める。英語の論文読むのも苦ではなくなってきた。人間、慣れですな~。慣れるまでが修行だ。修行と捉えると心理的ハードルが上がるから、「慣れないことに慣れるゲーム」的に自分の中で位置づけるのが良さそう。

※ゲーム化が先延ばしを止めるコツ説のソース

https://youtu.be/FyhG0rNwl2E

 

その後、市川駅南図書館で研究を進める。

 

その後、はーるとお茶。

中学生の頃から通訳になるって言ってたけど、本当に通訳になって翻訳もやってる。パソコンあればどこでも仕事できるってかっけー!尊敬。

 

パソコンがあればどこでもできる仕事を持つって大事だな。

 

その後、快とお茶からの飯。

 

刺激的な話を聞かせてもらいました!わくわくしたし緊張した!あざす!カフェオレ、コーヒー、カレー、ごちでした!!

間違いなくビッグになる男!

 

その後、大学院へ。

道中、「マネジャーの最も大切な仕事」を読む。


多数の企業の多数のプロジェクトから1万2000件の日誌を集め、何がモチベーションに影響しているのかを調査した結果が記されています。

 

一言で要約すると、大きな使命に向かって進んでいる「進捗の実感」が大きなモチベーションになり得る。という話。

 

確かに、研究が進んでいる日は非常にメンタルが良い。そして、面倒臭い物事は、取り組んでしまえばやる気になれる。

 

進捗がモチベーションを上げるんですね~。

 

やる気があるから物事勧められるのではなく、物事を進めるからやる気が出てくる。

 

「モチベーションが低い」「やる気が出ない」

 

そんな悩みを抱えているあなた!!

まずやってみましょう!!

やる気が出ないのは、やっていないから説。

 

誰よりも昨日の自分自身に聞かせたい。。

 

 

確かに、7月爆裂にハイモチベーションで突き進んでいたのは、やっていたからかも。

 

まずやるって大事。

 

大学院へ着き、研究を進める。

いい感じの論文を見つけ、芋づる式に自分の関連研究が見つかる。

 

まだまだ調査が足りなかったんだな~。と思うと同時に、研究が楽しくなってきました。

 

やる。とにかくやる。

 

その後、健一郎と帰宅し、ランニング。

 

健一郎と会うだけで元気出る。会うことで満たされる何かがある。

 

恋説。

 

そして帰宅。

 

ふと、マッチョになりたいと思いました。ぼちぼち身体作ってみるかな。

 

研究もしんどかったけど、進めば楽しくなってくる。

 

タスクを洗い出す→やる→次のタスクを洗い出す

 

と、進めることによって楽しめるようにしたい。

 

進捗の法則!

 

これおもしろいな。

 

今日は非常に満足度の高い一日でした。

研究が進んだ10点、会いたい人に会えている6点、なりたい自分になれている3点、ランニングした2点。

 

10点満点中21点。

 

それは嘘。さすがにやりすぎ。

 

10点満点中11点。

研究6、人に会う3、ランニング1、進捗の法則という先延ばし克服法が見つかった1、の計11とかかな。

 

爆裂進捗マンになります。

やってしまったday

20180910

 

今日の振り返り。

起床後武蔵小杉へ!

タケと飯!

 

理想の生き方を真摯に考え、自分の理想の生き方を体現し日々行動しているタケに考え方を習いました。

自分自身の理念を言語化したので、それについてタケにフィードバックをもらう。

 

「理念は理念として、なぜその理念なのかということが大事。」

 

ほほう。なぜその理念か。

大事なところが抜け落ちていたな、と感じる。

いい刺激を受けました。

ありがとうタケ!

 

 

その後、大学院へ!

タスクの整理をしてから振り込みや文房具の買い物。

 

その後、「今ならいい文章が書けそうだ!!」とブログを書く。

1時間ほど没頭してブログを書いておりました。

 

yonaharyuta.hatenablog.com

 

研究に集中すると決めたものの、朝飯食って雑務こなしてブログ書いたらあっという間に午前中が終わり、何やってるんだ~。。

 

という気持ちに。。

 

その後、集中するために瞑想。

 

そしてエイエイとお昼ご飯を食べ、いったん帰宅しリフレッシュのためにシャワーを浴びる。

 

そして大学院へ戻り、「さあ研究」と思ったところ、YOUTUBEでメンタリストDaiGoの動画や与沢翼の動画を見てたら15:30。

 

これはまずい、ほんとにまずい。

 

と思い場所を変えて気持ちを切り替えようと図書館へ移動。

 

さあやるぞ。

 

と思ったものの、青年期とアイデンティティ、言葉とアイデンティティメメント・モリ、等々の書籍を読み漁り、18:00。

 

10:00~18:00で何やってんだか。。

 

ご飯を食べてラボ・ミーティングへ。

 

ラボミーティングではここにきてやっと研究の枠組みが見えてきたのか、先生や先輩方のフィードバックが、研究全体の中のどこを指摘しているのかがスッと理解できる感覚がありました。

 

ラボミーティングが終わり、22:00。

 

そして協生館へ戻り、さすがに頑張ろうということで、自分の研究に関連する論文を集める。

 

そしてhighcasualに係る事務作業を行い帰宅。

 

 

やってしまったDay。

やる、と決めたけどやれてなかった実際。。

ネットサーフィンに持っていかれた。。

 

 

タスクを洗い出す→まずやる

 

 

これだけを習慣にしたい。

 

今なら

20180910

 

よくわからんが、今ならキーボードに指を走らせると心地よい文章を書くことができる気がする。

ので、徒然と書いてみる。

 

自分自身は今、人生の問い直し期にあると思う。

 

これまで何度かブログの中でも振り返ったけど、これまでレスリングに取り組んできて、大学院という新しい環境に飛び込み、喰らいついて喰らいついての今。

 

周囲との対比抜きに、本当に必死でやったな、という感想。

行動し続けたこの一年半と比べて、そんな一年半を振り返り続けた8月は少し物足りなかったけど。


--------------------------------------------------

結局のところ、青年期ということに落ち着くんだと思う。

 

■青年期の課題と自己形成
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/archive/rinri_04.pdf

青年期における重要な発達課題の一つは、アイデンティティの確立や達成
である。アイデンティティの確立のために重要なことは、まず自分なりの考え方や価値観、人生観をもつということである。


自分のルーツである沖縄の歴史を学習したこと、死生観や魂、哲学について勉強したこと、自分の事業の理念やビジョンを建てようと試みたこと..。


青臭いことを承知で書くと、「なぜ生きるのか」を考えていたんだと思う。
青年期の課題と自己形成の文献を漁ってみても、正に、という感想。


なぜ大学院で学んでいるのか、なぜレスリングを頑張ってきたのか、なぜ自分で事業を興したいのか。


現状の答えを自分で書くとすると、「誰かの目標になる人間になる。」かな。あまりしっくりこないけど。

 

具体的には、
「感謝の気持ちを忘れず、今の自分にできる最大限の力を発揮できる人間でありたい。その過程や結果を通じて出会える仲間を大切にし、仲間と共に喜び合うことができる、そんな人生を描き、実現していきたい。
一度限りの自分の人生を成り行きや運に任せるのではなく、自分の選択と決定によってつかむ、自分だけのストーリーとして築いていきたい。
単に自分一人の人生ではなく、先人の歴史を後世に繋ぎ、後世の目標となる生き方を残したい。」


バリバリ青臭いしバリバリ恥ずかしいけど、率直に書くとこんな感じ。


これはしっくりくる。

なぜこんな生き方をしたいのか、をこれから考えていきたいところ。


■青年期の心理と課題
http://www.suginami.ac.jp/prints/silss/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%AC%AC01%E8%AC%9B%E3%80%80%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C.pdf

ここの、自我同一性の確立という項に、

時間的な連続性(一貫性)
過去・現在・未来を通して変わらない自分である確信


という記述があるけど、8月に自分がやっていたことはこれだった。


家族や学校の先生に受けた影響、スポーツを通じて形成された人格、自分の感情がポジティブに振れた瞬間/ネガティブに振れた瞬間、なぜレスリングを頑張っていたのか、なぜ大学院に入ったのか、なぜ自分で事業を興したいのか、なぜ生きるのか。

 

自分の人生を振り返りまくった一か月だった。

 


単に時間的な連続性の中で一貫した自分を見出すというよりは、歴史というもう少し長い時間軸で自分の立ち位置を考えたかな。


自分のルーツ、琉球・沖縄。たった2世代上に起きた沖縄戦。島全体が砲撃を浴び、焼き尽くされ、県民の4人に1人が死んだというリアル。祖父、祖母の家族も死んでいるし、祖父、祖母が生き残った奇跡。そこから70年かけて築き上げられた平和と豊かさの上に立っている自分の命。愛情たっぷり注いでくれた両親。一緒に育った兄妹。生き方の指針を示してくれた先生方。24年間で出会った友達・仲間。


歴史の中での自分の立ち位置と、これまでの人生で自分が得たもの。

こんなこと言うのもなんだけど、これほど恵まれた人生はないと思う。

その命を使って何ができるのか。

答えはないけど、一生懸命考えた8月だった。

 

この2年間は「考え方の基盤を作る2年間」にしようと思っているけど、気づけば「生き方の基盤」を再構築する2年間になっているのかもしれない。

 

まだ8月気分だけど、既に9月も10日目。3分の1が終わり。

 

生き方に向き合うのはこの辺にして、目の前の課題に向き合っていかないと。

 

---------------------------------------------------

 

心地よい文章が書ける気がする。と思って徒然書いてみたけど、心地よい文章が書けたというより、書いてて心地よかった。

 

なんとなく、過去の自分に読ませたい。小6、中3、大学3年・4年の頃の。

 

f:id:ryuta-wrestling:20180910121228j:plain

 

f:id:ryuta-wrestling:20180910121738p:plain

 

24歳、相変わらずで頑張っています。

それぞれの頃の自分もがんばれ~!未来の自分も!