よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

短期的にはコスト。長期的にはメリット。

こんばんは!

今日の振り返り!

起床後大学院へ!
国際政治経済システム論の事前資料を読み込む。



その後、国際政治経済システム論!
英語の講義。理解力は上がってきたものの、前回発言できなかったという課題が残り、今日はリベンジ。

発言はしたものの、ファシリテーターの理解には至らなかった。英語で国際政治経済を語るのはまだまだ長い道のり。


しかし、トレーニングと一緒で、着実に進むしか道はない。


ありがたい環境です。
もっと取り組んでいく。


その後、石坂さんとレスリングの練習。

最近、スキマ時間に大学院でレスリングをしている。昨日読んだ習得への情熱から得たインスピレーションを検証。
かなりいい手応え。


人間のバランス感覚をシステムとして捉えた時の、弱点がピンポイントで分かるようになってきました。


今までレスリングに使ってきた時間を勉強に注ぎ込んできた結果、レスリングが更に面白くなってきた。


意外な展開。



その後、英語のリスニング。

その後、健一郎とミーティング。


その後、課題等を終わらせ、ヒューマンリレーションズ論。


グローバルな組織でのマネジメントについて。


面白かった気づきは、多様性を入れることは短期的にはコストの方が大きい。長期的にはメリットの方が大きいということ。



具体的に言うと、ある組織では、外国人を職場に受け入れたところ、言葉の壁がある分見て仕事を学んでもらおうということで、職員の仕事がとても丁寧になったと。
更に、説明等も丁寧にわかりやすくなり、その結果職場全員の理解が揃うようになったため、仕事が円滑になったと。


などなど。
多様性は時にメリットにならない場合もあるのでは?と教授に質問したところの答えが、「短期的にはメリットと言えないケースもあるが、長期的にメリットを生むケースがほとんどなのでは。」とのご回答。


納得です。



その後、未来メディアキャンプフォローアップミーティング。


その後、健一郎と飯。


その後、映画「シャクルトン」を見る。
フロンティアプロジェクトマネジメントの課題です。
上下のうち、上しか見れてない。明日下を見る。


その後、帰宅しようとしたら、レスリング部1年の猪熊に遭遇。
レスリングや学校生活について情報交換。
そしたら楽しくなってきて、外に出て40分ほどレスリングの練習。

最近場所を選ばずレスリングをしています。笑


バランス感覚を徹底して。猪熊はかなり飲み込みが早い。面白くなってきたようでよかった。



その他、通りかかったハロウィンのパリピたちにタックルや鯉のぼりを披露して喜んでもらうなど。


そして今に至る。


今日見た、TEDの人間はなぜ物事を先延ばしにするのかという動画が面白かった。
先延ばしにしがちなので、改善して行きたい。


それでは!