よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

自分自身の殻を破る

0106!

2018年も明日で1週間が経過!
変化の年にするぞー!!
2017も変化の年だったけど、2018年も!
予想外な変化を求む!


今日の振り返り!


起床後、大学院へ!
システムアーキテクティングとインテグレーション。システムの評価と検証。それぞれの期末テストが返ってきた。


結果としては、まあまあ。
考え方は掴めてきている気がする。
あとは社会実装したい!
手を動かしながらじゃないと、ここから先は学べないとおもう。


その後、プロジェクトのミーティング1件。
イデアを練っていますが、本日は3時間話し合いしたけどアイデアが出ず。。
ミーティングをすればアイデアが出るってことはない。


わくわくするアイデアを創出できないミーティングはやっぱりきつい。


イデア創出法をこれだけやってきても、まだまだだ!

しかし、じゃあミーティングはしません、ってのも違うなー。
時間も少ない中でどう切り拓くか。


何をどう世の中に訴えていくと、受け入れられるのか。



その後、一時帰宅!
そして、さとうでチキンカレー。
マスターによって調整されたスパイス、ごろっとしたチキン、最高にうまい!


カレーは10分で食い終わったけど、その後15分くらいマスターの空手道の話しと、カレーのスパイスの話しを聞く。


キャラの濃いマスターですこと。


一緒にお店をやってるお母さんに、「あんた綺麗な目してるね。沖縄の人?」って聞かれたのも嬉しすぎた。



通ってしまう。



その後、再び大学院へ!
「社会システムのシステムズ・アプローチ」受講!

・サークルとダイアローグの理論について
・オープンガバメント

の二コマ。


解決したいことは何か?
→自分の人生をかけて、例え一生を使ってでも


なぜ人々は古くからサークル(円)をつくって対話をしていたのか?
対話は何を生むのか?
対話をが持つ4つ機能とは?
対話をする場を整えるステップとは?



オープンガバメントとは何か?
なぜオープンガバメントが必要なのか?
オープンガバメントの変遷と現状
これからの社会が抱える課題とは?


などなど。



一番大事だと思ったこと。


社会に何らかの変化を起こそうとイノベーションを学んでいるはずなのに、イノベーションの理論を学んで「良い勉強をしました。」で終わる人が多い。


要は、イノベーションを起こしている人、イノベーションを起こそうとしている人が少ない。


大事なのは、何を学ぶかよりも、自分自身の考え方や価値観が変わること。


自分自身の殻を破ること。


そして、イノベーションを起こせる人になること。







ということで、自分の殻を破る3日間にしたい。


また、「手放す」というのも気になったキーワードの1つ。


自分自身の殻っていうのも、無意識とか日々の生活の中で積み上げてきた、成功のイメージなのかもしれない。


手放すことで、変われるというのは間違いないだろうな。
ここをもうちょっと考えて行きたい。



自分自身の殻を破ることと、手放すことの関係性は強そうだと直感的に思う。


おしまい!