よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

僕たちだけじゃ、ここまで来れなかった

0110!

今日はいい感じ!
充実感!!
10点満点中9点!


今日の振り返り!!


起床後大学院へ!
とあるデザインフェスに向けてアイデアを練る!
11:00~19:30まで今日はそれ!

16:00まで問題定義を練り、資料作成。
その後16:30から先生方にプレゼンをし、議論。


行き詰まった感の中で、苦しい感じで問題定義に行きましたが、結果またわくわく感を取り戻しました。


時系列で整理すると、
12月中旬→これだ!!と思うアイデアが出る
12月下旬→様々な制約下で実現が厳しいことが発覚
1月上旬→アイデア再考。行き詰まり感。
本日0110→行き詰まり感のままアイデアを先生方に提出。伴走してもらい、新たな問題定義と価値提案。わくわく感を取り戻す。



こんな感じです。



こうやってまた壁にぶつかって、突破口見つけて思うことは、なぜ突破口が見つかったか、ということ。



自分が思う理由は2つ。



・新たな刺激が投入されれば、アイデアは進化する
・行き詰まってる感のある時も、進んでいないわけではない



新たな刺激が投入されれば、アイデアは進化する。については、本日はチームで苦しい感じで出した問題定義を、大学院の大変素晴らしい先生方が寄り添って伴走してくれたことを挙げる。


チームメンバーの3人で今日まで苦しんでいましたが、本日は2名の先生に加わって頂いて、アイデアが進化する感覚がありました。



2名の先生がどういう役割を担ってくれたのか、僕なりに意味付をすると、以下の2つです。



・新たな刺激を場に投入する
・場の議論を客観的に捉え、構造化して整理する



僕たちのチームが出した問題定義は、正直言ってパンチの弱いものでした。



そこに対して、最近新しくこういうプロダクトが出た、このサービスのこういう部分が近いと思う、というように新しい刺激をバンバン投入してくれる先生がいました。


それに乗っかる形で、自分たちの考えや経験を話していくことで、場が温まっていく感覚があった。




僕のイメージでは、バーベキュー前の火起こしのイメージ。




擦ってから消えかかったマッチの火を、新聞紙に移し、新たに燃料を投下してくれ、炭火に火を移して、安定的に中火を出力できるくらいまで運んでくれた感。


1人の先生が、場の議論を客観的に捉え、今の議論は、2つの方向があるよね、その中で感覚的にこっちのほうが面白いんじゃないかな?と、僕達が擦ったマッチの火を新聞紙(燃えやすいもの)に移してくれた感じで、


もう1人の先生が、こういうのもあるよね、ああいうのもあるよね、と燃料をガンガン投下してくれた感じ。


それに対して、僕達のチームが、この炭いい感じに燃えそうです。これも、あれも。と燃えやすそうな炭を入れていった感じ。


そして僕達マッチが付けた火が、炭火に移されて、安定してきたところで、この炭火でどう料理するかは任せる、的なバトンタッチをして貰った感じがする。


さっきまで、マッチを擦りまくりながら、全然炭に火がつかねぇー。。ってなってたのを、どうやったら火がつくかを考え、一緒に火をつけてくれ、安定した火にしてくれた感じです。



非常にありがたい!!

この感じ、伝わりますかね。


とにかく、言いたいことは、さっきまでマッチを擦っては火が消え、擦っては火が消え、とやっていたのに対して、今は炭火に火がついたバーベキューコンロが目の前にあるということです。


僕達だけじゃ、ここまでは来れなかった。


さあここからどう料理するか、楽しみなところです!


ミーティング終了後、チームメンバーでHUBへ!
ハッピーアワーで軽く1杯やりながら、引き続き議論。わくわく感を発酵させながら、共感を醸成させて行く感じがありました。


楽しみです!!
時間がないので、ここからどう勝負するか、それだけ!
ここからは美味い料理を作れるかどうか!
火は着いてるから、バーベキューなら肉を焼くだけなんだけど、どういう焼き加減でどう味付けするか、、。


書きながら段々わからなくなってきました。


とにかく!わくわく感をもって、メンバーで共感しつつまたプロジェクトを進められる軌道にのったということです!いい感じ!!


そしてののさんとダーツ三ゲーム。
脳だけじゃなく、体を動かすのも大事!!


ののさんの、「行き詰まってる時も、進んでるんだと思う。ずっと右肩上がりに進んで行く事はなくて、考えながら同じ場所をぐるぐるしないと、わからないことがたくさんあって、それを経てまたアイデアが進化していくんだと思う」という言葉が刺さる。


行き詰まりは苦しいけど、これまでを振り返ってみると、確かにそこから生まれるなにかがあった。


行き詰り感も実は進んでいる、色々なことに共通しそうな感覚的です。


その後、連絡事項!


その後、健一郎と飯!
そしたら、先輩がたまたま来たのでご一緒しました!
いい時間を過ごせた。



その後、大学院へ!
システムモデルを書こうとしたところ、初っ端の作業で撃沈。
1日中頭使い続けて疲れてたのか、つまづいてからの粘りと立ち直りが全然できなかった。


そして、健一郎に聞いたら一瞬で解決。天才。



そして、健一郎と帰宅。
歩きながら話していたのが、酒もタバコも体に悪いのに、なぜたばこの方がは過度に悪とされるのか。


文化的にはどっちも、人と人を繋ぐ役割があったと理解できる。
ここまで世界的に文化として広がっている理由があるはず。


ここに重要なインサイトがありそう。


盛り上がったものの答えは出ず、帰宅。
そしてランニング。


そして今に至る。



今日は濃かったなー!
いや、今日も濃かった!!


明日はメガネが届く!
人生初メガネ、非常に楽しみです!


おしまい!


PS、世の中の、固定的なものは全て動的に出来る。

というすごい未来を感じさせる言葉に出会った。

道路、建築物など、あらゆるものを動的にできる時代になっていく兆しが見えた。