よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

どうやったら面白い問題を定義できるか

0115!


起床後大学院へ!
昨日、廉太郎と実験した結果に考察と反省を加え、発表資料をまとめる!


先行研究にかじりつくだけでなく、手を動かすことの大切さを学んだ。
同時に、研究計画、実験計画の重要性も身をもって学んだ。


研究も熱入れてやっていきたい。
いい感じです!


その後、プロジェクトのミーティング!
練り上げたコンセプトを、どう実現するか。
産みの苦しみといいますか、これだ!と思えるアイデアを創出できず、苦しい今日この頃!


イデア発想には自信が付いてたし、実力も付いてきたと思ってたのですが。
というところで、自分自身が、収束に向かいがちなのかなーと思いました。


思考をもっと発散させて、面白いポイントをいろいろ拾ってから収束に向かわないと、アイデアがなかなか出ないのかも。




発散と収束を意識して使い分ける、これをやっていきたい。


前回の石橋先生の話と被るところがあると思う。1人でも物事を立体的に考えられるか。
http://yonaharyuta.hatenablog.com/entry/2018/01/13/123316



また、議論の際には1人、議論のポイントと構造を整理する人が居てくれるとありがたいなーと。


発散する人、整理する人、など、アイディアを生み出すのに必要な役割がありそうだと感じる。



その後、議論を資料にまとめる。


デザイナーのお友達がきれいなCADデータに起こしてくれて非常にありがたかった。
デザイナー最強説が自分のなかで更に濃厚になりました。
ありがたい限り!!



そして打ち合わせ1件!
社会的インパクト×実現可能性がどれほどのものか。
やはり、人命に関わるとか、これまで長い間誰も解決できない問題を解決するとなると社会的インパクトは大きい。


そこの問題に真正面からアタックせず、いかに問題を転換できるか。
ここの力もまだまだ足りないと思う。
鍛えていきたい。



その後、ラボミーティング。

研究進捗発表。
様々なアドバイスをたくさんの人から貰えてありがたい。


そして、ミーティング1件。



その後、見城と飯を食い帰宅!

今日の満足度は10点!
やろうと思ってたことは全てやった。


爆睡して明日は課題2つ。


がんばりましょー!

おしまい!


PS.どうやったら面白い問題を定義できるか、その力を付けていきたい。

おしまい!