よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

時間が過ぎるのが早いと感じるのはなぜか

 

20180920

 

早いもので9月も3分の2が終わりです!

あっという間すぎない?どういうこと?

 

と思っていると、この動画に出会いました。

 

【時間が経つのが早くなった、と感じたら危険】

メンタリストDaiGoの動画なんですが、要約すると「スマホやパソコンなど、デジタルに触れていると時間が過ぎるのを早く感じる。時間が過ぎるのが早いと思ったらオフラインで生活するといい。」と。

 

ほほう。と思いオフライン意識で今日は生活してみました。

 

確かに時間が過ぎるスピードが緩くなったかも。

 

ここ最近の時間が過ぎるの速度は異常でした。

 

那覇史上最速で時間が過ぎていった。9月は絶対20日も経ってないしオレの20日返せって思ってます。まだ8月でしょ実際?この感覚わかる人いるよね?ってか皆そうだよね?今日は8月27日くらいの感覚です。

 

9月の残り10日間は、極力オフラインで過ごす。これで爆速で過ぎ去っていく時間を食い止めることができるか!!実験です。

 

ーーーーーここまでイントローーーーー

 

今日良かったこと3つ

・研究の全体像が見えた

・時間が過ぎるのが早いと感じる原因(?)が見つかった

・一日の目標を立てることの威力を実感した

 

 

研究の全体像が見えた

これまで文献や先行研究を読み漁りながら、論理を組むのに苦戦していましたが、全てが繋がりそうな感覚を得ました。

 

骨子が整ってきたので、明日で一気に文章に起こしたい。

9/20は、我が研究において転換期と言える日になりそうです。研究の全体像が見えた&研究成果を誇らしく語れるビジョンが見えた。

 

気を抜かずに、むしろ気を引き締めて、ギアを上げて爆速で取り組んでいきたい。

 

時間が過ぎるのが早いと感じる原因

これについてはイントロの通り!オフライン生活でいきます。

 

一日の目標を立てることの威力を実感した

 

これについては書いてある通りなんですが、目標を立てると行動が促進される。と実感しました。

 

これまでの人生で何度も気づいてきた事だけど、改めて。

 

そして、できたどうかを測れる目標を立てることが大事

 

なぜなら、何を頑張ったかではなく、何を達成したかによってしか成果を測ることが出来ないから。

 

努力は手段であって、目的ではない。目的は成果物。どんな成果物を出せばいいかが分かっていれば努力もしやすいんだろう。

 

ここ最近の研究は進む毎に成果物を考える必要があったから、しんどかった。

 

ここから爆速でいきます。

 

ーーーーーーーーーー

 

という訳で、本日の振り返り終了。

 

目標を当てる際、できない、と思うような目標を立ててしまうと無力感で取り組めなくなる。そして先延ばしにしてしまう。というメカニズムが自分の中で働くこともわかったので、測れる目標を立てること、それも出来そうな目標にレベルを設定すること

 

この2つを毎日課していきたいと思います。

 

オフライン、測れる目標、出来そうな目標。

 

そしたら長い時間感覚で、集中して研究に取り組めるはず!

 

ここから検証です。

 

おしまい!

 

P.S メンタリストDaiGoって、人がやらない量で最先端の学問の情報を取って、みんなにわかりやすく伝える能力が半端ないんだろう。

 

情報収集→編集→伝える

 

この3つなのかな?どれを取っても相当なレベルでやってるだろうし。価値ですな~。