よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

人を惹きつける、ファンにする要素

20200413

 

シェアハウスの友人から「今この人が熱い」との事で紹介された方のYouTube。3本程見てみました。

 

https://youtu.be/duv1D2-v4Uc

 

一本目はご自身の生き方のお話。

二本目は藤原和博さんがグロービスでお話されてた希少価値のお話。

三本目はサイモン・シネックの「ゴールデンサークル」

 

のお話でした。

 

率直な感想としては「パクリじゃん」。

 

他人様のコンテンツをあたかも自分の言葉かのように語る語り口に違和感を覚えました。

 

私の主観抜きに、シンプルにパクリだな。という感想です。

 

パクリとか違和感とかはさておき、

 

このYouTubeから学ぶことは大いにあった。

 

それは、コンテンツはパクリでも実績がある人の話を聞きたいというターゲット視聴者のニーズは満たされるんだろうということ。

 

つまり、何を聞きたいではなく、誰の話を聞きたいかが大事なんだろうということ。

 

もし私が発進側に回り、見られる&ファンを作るには、有益なコンテンツを発信することはもちろん、「私は誰なのか」「何故私の話に価値があるのか=これまでの実績」を見せていく必要があるのだな。

 

また、実際に機会を創り出し、挑戦し、結果に結び付けば20代でもここまで行けるのだな。というのも大きな学び。

 

この歳でこのキャリアは凄いと言わざるをえない。

 (このキャリア凄い、と思ったが、捏造らしいな。シンプルに詐欺かも?20201029追記)

ーーーーーーーー

 

また、本日こちらのラジオも聞いてて面白かった。

https://youtu.be/BPCxsPHM8l:embed 

 

「私は質問されるように生きている」

「この人に質問してみたい。聞いてみたい。と思わせたらファン作りとしては勝ち。」

「質問されてはじめて答える。質問への答えはアドバイス。質問されてないのにするアドバイスは説教」

「質問されるまで話さない、という技術」

 

ーーーーーーーー

 

先程のYouTubeとラジオを合わせると、見せ方がファンを作るのだな。ということ。

 

今の時代「ファンベース」が重要とのことで本を読み進めている。

ファンベース (ちくま新書)

ファンベース (ちくま新書)

  • 作者:佐藤 尚之
  • 発売日: 2018/02/06
  • メディア: 新書
 

 

いかにファンを作るか?

 

については、関わった人にファンになってもらえるような生き方をする。この人の話を聞いてみたいと思われるような生き方を選択する。

 

ことが答えのように思う。

 

昨日書いた「信用」の話とも近いが、

・人を惹きつける要素=希少価値、圧倒的実績

・人をファンにする要素=有益なコミュニケーション

な気がする。

 

直感。

 

別途言葉は分解する。

 

おしまい。

 

PS.有益なコミュニケーションも、機能的価値、感情的価値の切り口で分解出来そう