よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

本質的な課題設定力と解決策の創造力を持った人間になる

20181102

 

今日は、研究と休憩を繰り返した一日でした。

 

1時間半やっては2時間休憩。1時間半やっては2時間休憩。みたいなペース。

 

何をやっていたかというと、修士研究で扱うシステムの設計と試作品の実装と試作品のデモを繰り返しグルグルと。

 

「ここどうすればいいんだ~。」と、行き詰まった時に休憩しがち。

 

今日は9:00~10:30で、見城にデモをやってもらい、10:30~11:30で修正。11:30~12:30で休憩。12:30~13:00でお昼を食べ、13:00~14:00で研究室のミーティング。14:00~16:30でシステムの修正。16:30~18:30でスマホ機種変の候補探しと日用品の買い物。18:30~19:00で研究をまとめ、19:00~20:00で研究相談。20:00~22:00で夕飯食べて休憩。

 

創造性が必要な課題に対峙するのはエネルギーを使うのかな。。

 

休憩中何しているかと言うと、本を読んだり、Youtubeレスリングの動画を見たり。

 

システム設計と実装に着手する→創造性が必要な課題にぶつかる→無意識下で休憩モード→本を読んだりレスリングの動画見たり→閃く→システム設計と実装に着手する→創造性が必要な課題にぶつかる→無意識下(以下略

 

というサイクルを繰り返した。

 

研究者、って人はどんなサイクルで事に当たってるんだろうか。

 

創造性が高いことって楽しいけど、しんどい。

 

面白いテーマで研究を進めているという自負はある。

 

が、研究者としてなりたい姿があまりイメージできていないな。

 

世の中の本質的な課題に論理的にアタックできる研究者になろう。

 

 

本質的なの課題設定力と、解決策の創造力を持った人間になる。

 

那覇竜太は、本質的な課題設計力と、解決策の創造力がある。

 

成りたい姿もやりたいことも沢山あって充実だ~!!

 

最高ー!!

 

殻を破る、一歩を踏み出す、予定調和を超える2018。

 

残り59日。

 

おしまい!!

 

そしてよなはっくは続く!