よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

サッ

0216!


起床後羽田空港へ!


オランダ留学から帰ってきたルンと再会!


情報交換!


その後、大学院へ!


研究資料作成!


その後、神保町へ!

SPORTLABのオープンラボ!

昆虫食、宇宙、映像、様々な分野の研究発表を聞く。

その後日吉へ!


中間発表練習!


そして、帰宅し、英語の書写!


そして就寝。


書きたいこといろいろあるけど、サッと寝ます。

サッ。

P.S
・相手はそのアイデアによって解消できる重要な問題や状況を抱えているか?
・相手はその問題を自分ごととして認識しているか?
・相手は現在提供されているもの、あるいは、その改善率に不満を抱いているだろうか?
・相手はパートナーとして自分を信頼しているか?

パワークエスチョン、より

バレンタインデー

0214!!


起床後、ラーメン。
朝食からラーメンという殻破り。もっと殻を破る。


大学院へ到着し、YouTube須藤元気のドキュメンタリーをひたすら見てた。


その後、研究資料作成。


そして谷口研究室のミーティングに参加。


その後、神武研究室の中間発表練習。


研究としてやりたいことと研究として取り組んでることのズレが見つかった。


軌道修正したい。


研究〜、いい感じと思ってたら違うとこ行ってた。
危ない危ない。

午前を終えて進捗が

0213!

起床後大学院へ!

午前を終えて進捗がなく、。

お昼を食べて再起!

資料作成を進める。


その後、いくまさんによるプレゼンテーションの基礎講座!!
一流のプレゼンテーションのテクニックを教えて頂きありがたい!


その後、小林さんにアンケートの解析方法を教えて頂く!


本日の満足度は6点!
資料作成進んだし、発表のイメージもできた!
まだ完成度が6割ほど。。

明日、これでいける、と思えるものができたらまた上がります。
勝手がわからず要領よくできませんが、ここでしっかり身につけたい。


おしまい!

館山合宿4日目

0212!

館山合宿4日目。
起床後朝ご飯を食べ、朝練。


10kmのランニングからのマット練習。


合宿も4日目で非常に追い込みがかかっていると思いますが、皆その中で必死に喰らいついている。


成長して結果を出して欲しい。


スポーツを通して成長のプロセスを学ぶこと、そして努力次第で結果を変えれるということをぜひ体験してほしい。


大学時代、あれだけスポーツに時間を割けていたことを改めて有難く思いました。


そして、ボランティアで指導に関わってくれる指導者にも感謝です。


これだけ指導に時間を使えるのはすごいことです。



朝練終了後、帰宅。
新宿まで送っていただいてありがたい!


一度帰宅し荷物を整理してから大学院へ!


これまでの研究を発表用資料としてまとめる。


その後、神武研究室ラボ・ミーティング。


その後、ご飯を食べて帰宅。


明日明後日は缶詰で資料作成。


研究の目標設定、中間発表での目標設定、スケジューリングを行った上でガシガシ進めたい。

指導する側にたって学ぶこと

0210!

慶應レスリング部、館山合宿三日目!

起床後朝飯を食い、中間発表に向けて研究を進める。
朝練時も研究に集中させて頂く。


その後お昼ご飯を食べ、館山の海岸を散歩。


海を見てると思考がゼロになりました。
日常生活では自分にとってポジティブなこともネガティブなこともポンポン浮かんでくるので、意識的にゼロの状態を作るのも大事なことです。


その後、研究を進め午後練習。

技術練習を中心にということで、引き落としとがぶりを教える。

その中で、良いな〜と思う選手の特徴。

・わからないことをわからないと言える
・どうやったらできるか?を聞いてくる


です。


逆に、

言われた通りにやってるんですけどできないんです。できなくないですか?


と、できない理由を聞いてくる選手は、厳しいなーと。その理由は、指導者側が教える気を無くすから。



言われた通りにやってるんだけどできないんです。どうしたらできますか?

と、


言われた通りにやってるんだけどできないんです。
できなくないですか?


という質問には雲泥の差がある。


前者はできない自分を認識した上でどうしたらできるかを考えるのに対し、後者はできない理由を探している。


スポーツはセンス、みたいな言葉であっさり片付けちゃうことも多いけど、個々人の考え方にフォーカスすることも重要だと思う。



その後、ご飯を食べミーティング。


そしてコーチングスタッフの飲み会。



指導する側にたって更に学ぶことが多い。

教えられ上手

0210!


昨日から千葉県館山市にて、慶應レスリング部の合宿!
東海大学立教大学と合同で、本日から防衛大学校も参加してくれています。


非常に良い練習ができていると感じる。


朝練、メニューの半分参加しただけで背中がバキバキ。
自分自身の体力が下落を感じるのはもちろんですが、こんなハードなトレーニング毎日やってんたんだなーと振り返って思う。


高校3年間、大学4年間、毎日朝練午後練の日々を過ごしていましたが、どうやら記憶から抹消されていたようです。


楽しい思い出しか残ってない。



そして午後練はスパーリング中心に!


技術練習ではローリングの守りを教える。

自分の重心を保つ、肩を張る、相手より先に動く、とポイントを絞って教えました。





しかし、これだけでできるようにさせるのは相当無理がある。




学生はトライ&エラーで頑張って欲しい。



練習後、東海大学の学生が技を教えて欲しいと来てくれたので、1時間ほど技術練習。
ニコニコしながらあれを教えてくれ、これを教えてくれ、と聞かれるのは教える側としても気持ちの良いものでした。


教えられ上手、というスキルを身につけた方がいいな〜と感じました。


学びが多い。


その後、慶應レスリング部ミーティング。
目標設定による行動科学マネジメントについて。



その後、コーチングスタッフで飲み会。


そして今に至る。


左組手の感覚が研ぎ澄まされてきて、自分自身の成長も感じるところです。



もう無理だ〜って思ってやめたレスリングでしたが、これから伸びそうな予感。

全体指導と個別フォロー

0209!


起床後、新宿へ!

車に乗せてもらい、千葉県館山へ!


慶應レスリング部合宿!


本日は、14:45~17:15の練習。

東海大学立教大学も参加してくれています。



タックル切りの技術練習をしましたが、全体にポイントを教えることと、個別フォローのバランスを取るのが難しいと感じました。


僕自身の技を見せながら言語で説明するのですが、それを受けた選手達がそのまま体現できるかというと別問題。


なぜなら自分自身の感覚を言語化している部分が多く、それを受け取った選手の感覚とは一致しない部分が多いから。


全体にレクチャーする際に重点的なポイントを教えることを意識しつつ、個別にフォローする際には感覚と言語をすり合わせていく必要がある。



全体的にいい練習ができていると思います。


ここで自身のコーチングスキルもレベルアップを図りたい。


その後、夕飯を食べ、コーチで晩酌。


合宿が久々で、わくわくします。
現役の時はわくわくしたことなんて全くないけど。。


明日からまた頑張りましょう!


おしまい!