よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

フォロワーシップ

こんばんは!
最近太ってきました。太ったこともそうですが、胸がでかくなってきたことがショック。胸痩せしたい。
とりあえず一旦80kg代までおとす。


今日の振り返り!


起床後、ヒヨウララボヘ!
課題を終わらせるデイ。

集中力が途切れながらも課題を3つ終わらせ、来週カナダから友達が遊びに来るので、それに向けて計画を立てる。


一つやりきった。


その後、大学院へ!

フロンティアプロジェクトマネジメント受講。
フォロワーシップについて。多くの人がリーダーシップの重要性について語るが、チームメンバーのほとんどがフォロワーである。
組織の成功はリーダーシップのみによってもたらされるのではなく、組織全体の総力によってもたらされる。
つまり、チームメンバーがフォロワーとしての正しい知識を持っていることが重要。


フォロワーとしての正しい知識とは、自分がリーダーとして立った時に、フォロワーにやって欲しいと思うことを考え行動できること。


つまり、自分の仕事の範囲だけをこなすのではなく、ミッション自体の成功に貢献できる人間であること。


など。


自分自身にできているかと問うと、かなり自信が無い。意識して行動していきたい。



その後、起業デザイン論受講。

顧客価値と価値連鎖。
顧客価値連鎖を、頭の中でイメージすることは容易いが、改めて構造化して可視化することで得られる情報は膨大。
手を動かして顧客価値連鎖を考えていくことが重要。


また、顧客価値連鎖に手を加えることによって、多様な分析ツールとしての扱い方ができるとも。


手を動かして顧客価値連鎖を考えていく癖を付けていきたい。



その後、健一郎、みなみさん、にんちゃんと飯。
トンカツ美味かった。



そして健一郎と帰宅。
ポジティブフィードバックありがたい。
今日はヒヨウララボに閉じこもっていたので、僕が喋りっぱなしでした。
喋るのってメンタルに相当重要ですよね。



そしてランニングと軽い筋トレ。


そして、大前研一さんの、「0から1の発想術」読了。

現代は、誰もがフリーランスのように「スキル」で評価される個人ワーカーの時代。取って代わられない人材が重要になっている。
取って代わられない人材になるためには、自分だけの発想をすることが必要。


ではどのように自分だけの発想をすることが出来るのか。


といった内容。


特に面白かったのは、
・ユーザーは何を求めているのかを問う
・5年先の生活・ライフスタイルを考える
・現状の事実、新しい兆しから構想を描く


といったあたり。


改めて、自力つけて何か事を起こしたいと思いました。


人のやりたいことを引き出す、見つけてあげること自体に価値を持たせるには!


などなど。


机にかじりつく時間を作れていい感じ!
明日もガンガンインプットしていきたい!



それをどうアウトプットに繋げるかが重要なのですが、どう繋げられるか!
繋げていかなければ!


それでは!

パラメータが吹っ飛んでる

こんばんは!
今日の振り返り!


起床後、自由が丘へ!
朝会withゆたさん、ふじくん、ちえさん。
始まって約1時間、男だけの朝会はこうなるのかってくらいトピックが違った。
ちえさん登場で一気に雰囲気が変わったのは面白い。


その後、大学院へ!
国際政治経済システム論受講。
7割ほど聞き取れるようになってるし、コメントも質問もできた。
理解ができるようになってきたことで、政治と経済の関係性について学ぶのが非常に面白くなってきた。
個人的に本も読み進めていきたい。


その後、ターニャからドリアンケーキをもらう。くさすぎ。


その後、不動前へ!
五反田メッセにて幸太郎さんと合流!
栄養学の講演。


産業化の過度な発展により、環境破壊と大気汚染は深刻になっている。その中で、私たちの身体をつくる食べ物もその影響を受けている。

人間の身体は100兆個の細胞からできており、そのうち10%以外は微生物で構成されている。

そして、環境破壊・大気汚染の影響を受けた食べ物が体内の微生物に悪影響を及ぼす。

その結果が血管メタボリックシンドロームなど。

それらの病気は外見ばかりが注目されているが、実はうつ病や免疫機能不全といった、見えない部分への悪影響のほうが強い。


などなど。


じゃあどうするか。


非常に興味深いお話でした。
詳しく聞きたい方は、幸太郎さんを紹介します。
上手く説明できないので、、。笑


その後、渋谷へ!

松本さんと面談。
資産運用や生命保険のお話を聞く。
お金のこと何も知らなかった。
将来の見通しが数字レベルで把握出来、一つ良い経験になりました。
稼ぎをどうするか。


その後、人を伸ばす力を読み進める。
独立と自律の違い。健全な依存、など。

その後、ふじくんと再会。
藤くんが運営を務める「夢会」というホームパーティーに参加。
志のある若い世代で、行動を起こしていきたい。それを支援していきたい。という代表ののりさんの熱い想いを聞いたり、自己紹介をしたり、夢を語ったり、など。


熱い大人がたくさんいました。


そして何より面白かった!やっぱ自分で事を起こしてる人のメンタル、情報の取り方、行動、ちょっとパラメータが吹っ飛んでる。


非常にいい刺激を受けました。


自分自身も吹っ飛びたい。
と言いつつ今は地に足つけて研究をガシガシやりたいところ。
研究でまず成果を出す。


誘ってくれた藤くんに感謝!

その後、帰宅。
ランニングと筋トレ。


スッキリ!
ランニングは体内の酸素が入れ替わる気がする。
最近、リズムを作るのに大事になってきています。


何よりまず健康から!


明日は課題を爆速で終わらす日。
明日も頑張りましょう!


おしまい!

自分の強みやリソースを新しい環境で発揮できるか

こんばんは!
今日1日の振り返り!



起床後、向ヶ丘遊園を歩く。
大学へ向かう大学生の列を見て、月曜朝から山登りして大変だなと。
僕自身は大学時代は学校の敷地内に住んでいたため、いかに恵まれた環境であったかを改めて実感。


その後、大学院へ!
課題を確認し、機材を準備するなど。


その後、秋葉原へ。
スポーツビジネス創造塾。

結局スポーツにしてもビジネスにしてもなんでも、今までにない新しいものを作り出すか、自分の強みやリソースを、これまでにない環境で発揮するかのどっちかかなーと。

非常に良い勉強になりました。
ビジネスや新規事業、起業といったキーワードへのハードルが下がっている。
自分自身でやれるか。


その後懇親会へ参加。
スポーツ産業に関わる方々のリアルな声を聞けました。


その後、大学院へ。
電車内で神武先生といろいろと話し、研究について収穫を得た。
12月中にラピッドプロトタイプ。
11月中に研究計画を作りたい。


大学院にて、ラボミーティング。

そして大学院へ戻り機材と写真の整理。



そして帰宅。

明日の国際政治経済システム論に向けて資料を読み進める。


やりたいことやれているなー!
来週は、カナダからNathanが来るので今週で、課題を全部片付ける。
Nathanは高1の時にホームステイした先の友達。


楽しみです!


おしまい!

スッキリ

おはようございます!

11/5日曜!

起床後、慶応レスリング部へ!
コーチング!
教えているとつい説明が長くなってしまう。
要点抑えて教えられるようにしたい。


その後、監督とお昼ご飯。


その後、家の大掃除。
布団を欲し、洗濯をし、これまでの資料等を整理し、拭き掃除。
家がピカピカ。
掃除すると気持ちもスッキリします。


その後、美容室へ!
髪を切る。
すっきり。



その後、お食事1件!


今日もいい感じの1日でした!
おしまい!


今週は課題と研究を爆裂に進める。

悔しい気持ちをエネルギーに変えて

こんばんは!
幸福度の高い1日でした!
最高ー!


今日の振り返り!



起床後大学院へ!
システムアーキテクティングとインテグレーション、べリフィケーション&バリデーションの中間テスト返却と回答。


テストが終わった時は自信満々でしたが、結果は期待以下。
理解が足りてないことを感じると同時に反省。


1度自分で手を動かして、システムズエンジニアリングのプロセスに取り組みたい。
システムズエンジニアリングのプロセスで、研究で扱うシステムを考える時間を取りたい。



その後、イノベーティブワークショップデザイン論。
ファシリテーターを務めさせて頂く。


人生初のワークショップファシリテーターでしたが、これもまだまだ。
明日改めて振り返りを行い、整理した上で課題を設定する。


その後、同期の皆さんにワークショップについて色々とフィードバックを頂く。授業外でもこうしてフィードバックをくれる同期に恵まれ感謝です。本当にありがたい。


その後、ミーティング1件。


その後、ヒヨウララボへ。
ワークショップの振り返りをし、人を伸ばす力を読み進める。



その後、健一郎と飯。
幸福度かなり高かった。


今日も健一郎と話していろいろと勉強になった。システムズエンジニアリングを自分の体験に当てはめて考えられるか。僕自身、自分自身の上手くいかなかった経験に対して、このシステムズエンジニアを扱って研究を進めようとしていますが、自分のこれまでの経験に当てはめて考えたことは無かった。


正確に言うとあるんだけど、初期のあまり理解が進んでいない段階だった。
ここでもう1度自分の経験に当てはめて考えたい。



そして帰宅。


いろいろと自分の不足している能力に気づくと同時に、もっとこうしたい、というイメージも掴めた1日でした。


悔しい気持ちをエネルギーに変えて、また取り組んでいく。


それでは!

自律と統制

 

こんばんは!!

今日もいい感じの1日!

やりたいことやれているというのは素晴らしいことですね!

親をはじめ、周りの皆さんにめちゃくちゃ感謝したい気分!

 

今日1日の振り返り!

 

 

起床後、早稲田大学へ!

ソクラテスカップ。

大学からレスリングを始めたor全国大会に出場経験のない選手の大会。

 慶応の部員もほとんどが出場しているため、応援へ!


結果は、優勝2人、準優勝1人、3位2人。


 勝った選手も負けた選手も、この試合を通して見つかった課題を、勝ち負け以上の収穫として、今後の練習に活かして欲しい。


今回は竹越、志塚の組み手の成長を大変感じました。



また、会場で大坂さんと久々の再会!お互いの近況報告など。大坂さんも相変わらずキレッキレで面白い。

今後が楽しみです!



大会終了後、浪山監督と石坂さんとご飯。

レスリング談義に花を咲かせる。


大学4年時に、レスリングをやめると決意した時はこんなふうに楽しくレスリングの話をするって考えられなかったなー。

いい心理的な変化です。


来年はまた大会とか出てみるかーと思ったり。



その後、大学院へ!

えいえいの研究のお手伝い。

研究のストーリーがまとまらないということで、ストーリーとロジックの整理を一緒に。


僕も他人の研究をサポートできても、自分の研究となると思考が整理できなくなる。研究を1人で進めるのは難しいですね。

 


自分の研究も進めていきたい。



その後、イノベーティブワークショップデザイン論の課題。


そして帰宅。

 

 「人を伸ばす力ー内発と自律のすすめー」を読み進める。

人が自主的に取り組んでいることに、報酬を与えると取り組む意欲が低下する、というあの有名な研究の研究者の本。



ラボのてるかさんよりオススメ頂きました。

 

 特に面白かったのがこの1節。

 

金銭によって動機付けられるということの本当の意味は、金銭が人を統制するということなのである。

つまり、真の自己を放棄するのである。

そして、しなければならないと思い込んだその行為に向けて、自分自身を叱咤激励する。 

 

自分自身がやりたくてやっているという自律の状態が、お金を与えることによって、お金を得るためにやっているという統制された状態に変容するのだそうです。

 


金銭と同様に、報酬、強要、脅し、監視、競走、評価も同じメカニズムが働く。



逆に、選択させるということは内発的な動機を高めるのだそう。

しかし、情報が不十分なまま選択を迫ると、不安を生むと。



難しいー!

じゃあどうすればいいんだー!



というところで、引き続き読み進めます。


自律と統制。

できる限り自律的に生きていきたい。



それでは!


※人を伸ばす力 をまとめているブログがありました!めちゃくちゃわかりやすい!

http://yakimoto.me/book-review/why_we_do_what_we_do/

習得への情熱

こんばんは!

今日の振り返り!


起床後、11月の目標設定!
先週は一つやりきった感の中でスピードを緩めていた。
ここからまた上げていきたい。


その後ヒヨウララボへ!
YouTubeで英語のリスニング。
気づいたら野生動物の生態見てた。
ミステイク。


英語もなんだかんだ毎日続けていますが、楽しみがないと継続できない。。
YouTubeで勉強することにする。


そして、イノベーティブワークショップデザイン論の課題。
他人の思考の流れをどのようにデザインするか。
個人的にはいい感じで設計できています。
土曜の講義ではファシリテーターやりたいなー!



その後、慶応レスリング部へ!
コーチング。
バランス感覚を中心に。

大山が強くなっていた。

明日はソクラテスカップという大会があるので、調整でした。
楽しみです。



その後、大学院へ!
現代幸福論!


鎌倉投信の新井さんのお話。
資本主義が悪いのではなく、搾取が悪い。
誰かの犠牲で成り立つ資本主義は、続かない。

お金は自分の命を使って得たもの。
そのお金を訳の分からないものに投資してはいけない。

などなど。
勉強になることが多かった。


その後、健一郎とみなみさんとミーティング。
話しながら自分の思考に気づく毎に悔しさが増していく。
結果出して挽回したい。


その後、健一郎とみなみさんと夕飯。


そして帰宅。



習得への情熱読了。

この本の締めの言葉は、「結局のところ、何かを極めるということは、自分の心に最も響く情報を発見したら、それが消えてなくなるまで自分の中に深く完全に取り込み、自由に飛べるようになるということなのだから」でした。

それが消えて無くなるまで、というのは、感覚的にこれだというものが見つかったら、要素分解してその感覚が何から構成していくのかを明らかにするという事だと思います。多分。


多くの人は、これだという閃きのような感覚が来るのを待っているが、その閃きを生み出す事をコントロールできるようになると。そして、その閃きを分解して細部まで理解することによって再現性を持たせることができると。


そういうことが言いたいんじゃないかなーと思います。


線を引いたところだけ、もう1度パラパラと読み返していきたい。


ようやく机に齧り付くスタンスが整ったので、積読の本を爆速で読み進めて行きたい。



明日はソクラテスカップ!
慶応レスリング部のみんなを全力でサポートします。



それでは!