よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

なんでも一緒

1228!

起床後、大学院へ!
SySMLを使ってエアーコンプレッサーの設計!!


構造と振る舞いの設計はできたものの、物理間でやり取りされるものと、そのインターフェースの割り当てが上手くいっていないっぽい!


謎だ!
ということで、博士課程の先輩にご教示頂く。

ありがたい環境です本当に!


その後、ミーティング1件。
現在実現にむけてコンセプトを固めている企画の、目的とプロトタイプについて!


その後、健一郎とみなみさんと振り返り!
これまで進めて来たワークの、できたこと、できなかったことを振り返る。


進歩してるな〜!!


また新たな課題が見つかって楽しみです。



こうやって、やってみて、できたことできなかったことを切り分けて整理して、またやってみて、って再現性が高まっていくな。

なんでも一緒。



その後、池袋へ!
妹といとこと飯。

f:id:ryuta-wrestling:20171229014325j:plain

f:id:ryuta-wrestling:20171229014413j:plain

そして帰宅!

今日の満足度は10点!!


明日もまたがんばっていきましょう!


おしまい!

意識から行動へ移すことの難しさ

1227!

起床後、れーいとハイハワユーへ!
日吉のカレー屋さん!

トリッパキスタンと、キーマカレーのハーフ&ハーフをオーダー!
めちゃくちゃ美味い!

日吉に来たら食べてください!


次はパキスタンとクワクリリンを食べたい!


その後、大学院へ!
れーいにアイデアのイメージ画像起こしをお願いする。デザインからイメージ作成からありがたい!!
頼もしいです!


その後、モデル駆動型システムズエンジニアリングの基礎の復習!
これで1つシステムを設計できるようになれば、様々なことに応用が効くということで、ものにしたいスキル。


その後、起業デザイン論の資料修正。


その後、れーいと夕飯!
あらびきウィンナーが食いたくて店探してたら、期待以上のウィンナーが食える店を発見!
幸福度高い!



その後、起業デザイン論!
最終発表会!


これまで練ってきたアイデアを発表。
健一郎の「意識から行動へ移すことに難しさを感じるが、そこはどうするか」という質問が刺さる。


そこだなー!!と。


また、主に木村と僕で作ってきたアイデアに関して、「3年目で2000万円の黒字だ〜!!」って喜んでたのが、中屋さんが1時間で36兆円の市場規模に変えたのもビビった。


レスリングと一緒で、ビジネスも上達するし、コツが見えてくるんだろうな〜!!




その後、起業デザイン論打ち上げ!


起業家には常に2つの道がある。
戻ってこれる道と、戻ってこれない道。


戻ってこれない道に進む時は、失敗してはいけない。


例えば、立ち上げ時に、持ち株半々でやりましょう。とか、無利子で1000万円出すから50%株くれ。とか。


そういうことやっちゃって、決断できない、乗っ取られる、みたいなことが多々あるらしい。よく分からなかったけど。


この話はめちゃくちゃ大事だと思った。
勉強せねば!


そして帰宅!


家に帰ったら本棚が増えていた。
サンタさんに感謝です!!


それでは!

結局のところ、

 

1227!!

 

起床後、大学院へ!

ゆたかさんの、メンタルコーチング!

8月末以来で、だいぶ日が空いたので、脳内がいろいろ散らかっていた!

その思考の整理!

 

今日は主に、「将来の仕事、やりたいこと」について!

自分自身、12/7に、研究員のまりさんに「就活どうするの?」と言われ、目の前の課題に食らいついてきて先の見通しを立てていないことに気づきました。

そして、それからこの20日頭の中でいろいろ考えていた結果を整理したく、ゆたかさんにコーチングのお願い。

 

 

結果としては、非常に満足。

コーチングセッションを受ける前は散らかっていた脳内のいろいろな思考が繋ぎ合わされ、自分自身のやりたいことを実現している未来に向かうロードマップが敷かれたイメージ。

 

 

 

結局のところ、自分自身は、人生を通してレスリングと沖縄に恩返しがしたいんだな~!

自分自身は特に夢もなく、やりたいこともなく、毎日楽しく過ごしていたのが、レスリングを始めるまで。

 

小4で柔道とレスリングを始めて、オリンピックに行きたいと思うようになって、自分が人生をかけてやりたいことを見つけて、そこに毎日少しづつでもいいから向かっていく実感が、自分自身の自信に変わっていった。

 

柔道とレスリングを通して培った自信が、「やればできる」という実感に変わり、いろいろなことにチャレンジしたのが中学時代。そこで、リーダー的なポジションをやらせてもらって、チームワークの大切さとか、どうやってチームを方向付けるかとかを肌感覚で学んでいった。

 

そして、いろいろあって今に至る。

 

レスリングをやっていた去年までは、「結果で恩返し」だと思っていた。自分自身がレスリングで結果を出すことが、後輩たちに夢を見せることに繋がればいいと思っていた。自分の努力が結果に繋がることを証明して、後輩たちにも「やればできる」という実感を持たせられるような人間になりたいと思っていた。

 

レスリングをやめて、大学院に入ることを決めて、去年の年末年始に沖縄に帰ったときに、友達に「つまらんな~」と言われた時に、めちゃくちゃ納得感があったのも覚えてる。

 

そのつまらん感覚ってなんなのか。

 

 

それが、ゆたかさんのセッションで明確になった。

 

 

自分自身がやりたいことは、沖縄とレスリングへの恩返し。

レスリングで結果を出すことが、そこに直結していた。

 

しかし、レスリングをやめてからは、そこに直結する何かを起こすことはできていない。

実際、多くの時間を大学院で過ごし、机にかじりついている日々。

 

 

昨日は、この机にかじりつく時間が、自分自身にとっての準備期間だということに気づいた。

 

 

今は、大学院でひたすら考え方を学んでいる。今までにないアイデアをどのように発想するか、それをどう実現するか。

コンピューターに例えるなら、ソフトウェアをインストール中。

 

 

大学院卒業後、このソフトをどのハードウェアで実現するのか。

就職なのか、起業なのか、それともその他の方法があるのか。

 

 

自分自身のなかでは、決まった。

 

 

 

 

要するに、つまらん感覚っていうのは、枠に収まって満足すること。

自分自身が新しいチャレンジをせずに、安定にゴールを定めて歩き出すこと。

 

 

自分自身がこのまま、大学院を修了して、働いて、、、って想像できる人生を歩んでいったら、友達の「つまらんな~」に沿った人生を歩んでいくことになると思う。

 

 

今は、大学院でソフトウェアをインストール中。

そのソフトウェアを持って自分自身が何をするのか。

 

 

それが自分自身の望む人生を歩むことに繋がると思う。

まだ漠としてるけど。

 

 

というわけで、レスリングと沖縄のために、沖縄で何かやるとしたら、と考えた時に自分自身にとって最適と思われる進路を選ぶ。

 

 

いやー、昨日のコーチングセッションもおもしろかった!

自分一人で思考を深めていくのって、やっぱり難しい。

また一つ、将来の道標が立っていい感じに進んで行けそうです!

 

 

 

その後、大学院でMTG一件。

プロジェクトの実現性について。

改めて、デザイナーって最強だな、と。

コンセプトをぶれることなく、実現に持っていくのは難しい。

それができるのがデザイナー。

 

 

こないだの天皇杯見に行って思ったけど、絶対デザイナー入れたほうがいいのでは。

決勝前に決勝に出る選手に表彰式ぶち込みまくったり、決勝戦終了直後の選手にインタビューしたり、決勝終了後に表彰するがゆえに選手の見た目がけっこう痛々しかったり、感情的だったり、なかなか視覚的にも、大会の流れ的にも、???と思うところが多かった。

 

演出ももっとよくできるはずだし、会場のレイアウトももっと良くなると思う。デザイナー入れたら、レスリングは変わると思う。

 

 

その後、ゆたかさんとカフェへ!

本日のコーチングセッションの振り返り。

どのようなプロセスで僕の思考を広げたり深掘りしたりしたのか?

これもいつまでも頼ってじゃなくて、自分自身でできるようになりたい。

 

 

その後、一度帰宅。休憩。脳がつかれた。

 

 

その後、ヒューマンリレーションズ論受講。

リーダーシップの基礎。

ハーマンモデルで自分自身をタイプ分けしたとき、コミュニケーション能力がぶっちぎってた。

 

 

その後、オランダから来ていたピーター先生と会食。

英語ばりばり話せるようになってていい感じ!

 

 

そして帰宅!

 

 

今やってることは間違ってない!

そう実感した一日でした。

 

前期は無駄に焦って、行動行動、って言ってた時もあったけど、この考え方をどれだけ身に付けられるかで、この先の人生でどれだけ自分自身がやりたいと思ったことを実現できるか、恩返しできるかも変わってくると思う。

 

 

またがんばりましょう!!

 

 

おしまい!!

 

クリスマス!

1225!

クリスマス!

 

 

起床後大学院へ!

木村と起業デザイン論の課題。

今回のワークもいい感じに進んだ。

最近、アイデア出すことに自信がついてきている。

 

その後、寺井と木村と飯を食い、資料作成。

ラストスパート!

いい感じに完成しました。

 

実際やれたらいいなー!!

 

 

その後、課題を二つ終わらせる。

今日はめちゃくちゃ調子が良かった。

 

 

その後、神武研究室忘年会。

そして帰宅!

 

 

れーい生誕祭

 

1224!

幸太郎さんの家で起床!

最高の水を飲んでいい感じに始動!

 

 

帰宅し、再就寝。

その後、準備をして、渋谷へ!

れーいとおでかけ。誕生日祝い!

渋谷→東京ドームシティ→渋谷!

 

 

喜んでもらえてよかったです!

こうして誕生日をお祝いするのも早いもので6回目。

幸せな一日でした!

 

おしまい!!

トレーサビリティを取ること、手を動かし続けること

1222!


起床後大学院へ!

起業デザイン論の最初発表に向けてワーク。


個人の顔と名前が見えるレベルで問題定義。
そこから問題をとりまく環境、問題がどのような因果関係で起こっているか、などなど、俯瞰的に分析。

そしてその問題を解決するに最適なポイントを見極め、何があれば解決できそうかのアイデアブレインストーミング


そして、一つアイデアを出したら、そのアイデアの上位目的と、その上位目的を解決できる代替案を抽出。


イデアが何を果たすのか、人間の根源的な欲求に行き着くまで上位目的を考えていくことによって、このアイデアがどのような価値を提供するのかを分析。


その後、アイデアがいまいちしっくり来なくても、それを元に顧客価値連鎖分析を行い、アイデアがどのような価値を利害関係者にもたらすのかを分析。


価値が連鎖するのかどうかを再考し、またアイデアを練り直す。


一つ価値が連鎖するアイデアを抽出できたら、問題、解決策としてのアイデア、提供している価値、の3つの構造を抽象化する。


ここまで来ると、抽象度をコントロールすることによって、いろいろなケースを考えることができる。


大体昨日はこんな感じ。


同じくらい大事なのが、トレーサビリティを取ることと、手を動かし続けること。


昨日も思考の発散と収束を繰り返しながらアイデアを練っていきましたが、各フェーズで重要なポイントを溜めていったから、問題→価値→解決策、のアイデアに一貫性が生まれる。


また、手を動かし続けるというのは、思考を回転させ続けるのと同義、だと思う。今のところ。


手が止まると思考が止まる、思考が止まるとアイデアが出ない、みたいな感じでザックリ捉えてます。


昨日も、行き詰まったから一旦ご飯行くとか、しっくりこないけど、現状のアイデアを元にワークをやってみる、ということをやって、物事が前に進む感覚があった。


どれだけ小さくても、進捗があれば自信がつくし、進んで間違ってると思ったら戻ればいいだけで、行き詰まったところで止まり続けることからは何も生まれない。


と感じる今日この頃。


この小さな進捗の重要性というか、動き続けることの重要性は、先日のたくやさんの勉強会で学んだこと。

http://yonaharyuta.hatenablog.com/entry/2017/12/11/003737


流暢さ、大事!!


あとは、ワークをベースに仮説だけでここまで進んでいるので、プロトタイプ&テストを入れていって、リアルな確実さを持たせて行ければ!


その後、ドコモショップへ!
スマホのカメラが壊れていたので修理依頼を出していました。
修理代は約三万!


保険に入っていなかったので直せず!
カメラに三万は高い!


保険は掛け捨て。
トレードオフむずい!

でも月々500円払ったら、補償額5000円で修理できるって言われてももう500×24+5000なわけだから、17000円。


入ったほうがいい。


その後図書館へ!
自分自身のメタ認知を高めたいと思い、それらしい本を探していましたが、面白い本がいろいろあったので一部抜粋。

スローイズビューテイフル、辻信一
ー昔の支配者が、生産者にインセンティブを与えるために「労働そのものがいいことだ」という道徳を植え付けた。
以来、人間は怠惰を恐れる。
忙しくない人は社会にとって価値がないことと同義という思考を暗黙的に持っている。
だから、科学技術で時間にゆとりが増えても、より忙しくなるのである。

自動車ができて移動が早くなったら、余暇時間が増えると人びとは考える。

実際は、単位時間あたりに移動できる距離が増えた分、より遠くまで移動し、これまでと変わらぬ多忙な日々を過ごす。



ーそもそも、経済的なことを基準に、効率や生産性を判断している。故に、睡眠や友情、恋愛といった経済的な生産に含まれない、人間の根源としての営みを後回しにしてしまうのである。




日本の常識を捨てろ、落合信彦


ーいろいろな考え方を見せて、そのなかで自分で選択をしていくという作業が日本の教育には欠けている。
常に決められた情報だけを与え、自分で考えるということをさせていないために、想像力が乏しくみんなと同じことしかできない、没個性の人間しか出てこない。


ーまず問題なのは、教科書を文部省が検定している点だ。全体主義国家の中国や北朝鮮が、教科書を国の政策に都合のいいように検定するのはわかるが、どうさて民主主義国家の日本が教科書を検定しなければいけないのか。



眠りの文化論


ーライオンとか天敵のいない猛獣は非常によく眠る。睡眠時間はものすごく長い。それに対してネズミなどはほとんど寝ている時間がない。

ー人間を含めてどんな動物でも、眠ると体温が下がる。(中略)蝶の筋肉が一番良く動くのは体温が30-37度の時。人間とあまり変わらない。だから、夜の気温が10度とか15度だた、朝起きてすぐは筋肉は動かない。そこで羽を動かしてウォーミングアップするやつもいるし、日光浴で体温を上げて動くやつもいるし、いろんなタイプがある。

→体温を下げれば下げるほど回復する。上げればパフォーマンスが上がる、のでは?




その後、大学院で勉強会とクリスマスパーティー
ブランドマーケティングとデザイン、勉強になりました!


クリスマス会ではゴスペルをしたり談笑したりで楽しかったけど、途中から何故かレスリング大会が開催された。


これが1番面白かったかも。笑


という感じ!


その後、母が来ていたので、レスリングや沖縄のことや自分自身の将来のことについて話す。


そんな感じの1日!
おしまい!