よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

アウトプットの場を用意する

 

11/30

 

起床後、大学院へ!

研究を進める、予定が寝すぎてしまい埋まってしまう。

反省。

 

アウトプットの場を設ける。

と落合陽一さんが言ってたのが身に染みる。

アウトプットの場を用意するの超重要。

 

この、TEDトークにもあったけど、先延ばしが起こるメカニズムが人間には備わっているに違いない。

www.ted.com

 

研究、爆速で追い上げたい。

 

 

その後、えいえいと合流し、昨日のフューチャーセッションの講義で習った、バックキャスティングをやってみる。

やっぱりこれめちゃくちゃ面白い。

 

その後、研究を進めようと思いきや、ももちゃんと合流したため、またもやバックキャスティングを吹っ掛ける。

 

こうやって、タスクが積みあがっていくのね。

しかし、いろいろな人の大きな変化や、理想に触れることは生きる活力につながると感じるところ。

 

その後、モデル駆動型システムズエンジニアリングビデオ視聴。

 

 

その後、現代幸福論受講。

LIFULL、井上さん。

様々なトピックに対して理想を語れる人で、なぜそんなに多岐にわたって理想を語れるのかが気になった。

 

 

その後、健一郎とみなみさんとワーク。

 

いい感じにアウトプットが出た。

打席に立つ。これめちゃくちゃ大事。

上述したアウトプットの考えにも近いかも。

 

 

終了後、健一郎の、「システム×デザイン思考って、全体俯瞰と問題の深掘りだよね。」という言葉がめちゃくちゃ刺さる。

学びの本質は、抽象と具体。というのも。

 

 

健一郎といることの学びは非常にでかい。

 

その後、健一郎とプチ打ち上げをし、帰宅!

 

 

今日も充実した一日でした。

 

PS.満足度の高い活動の中に、自分の思考を観察する、というのがある気がする。

 

 

おしまい!

市ヶ谷→専修→日吉

1129!
こんばんは!!
もう11月も終わりですね~!
早すぎる!


さっきまで5月で代々木公園でパーティーしてたような気しかしない。
悔いのないよう毎日を過ごしていきたいものです。
悔いのないよう、というと損したくない思考的な感じなので、やりたいことをやって毎日過ごしていきたい、のほうがいいな!


とりあえず、スマホが代用機になってからキーボードの動作があまりよろしくなくて幸福度の下がる。


というと、スマホのキーボードの動作があまりよろしくないのを認知し、幸福度が下がると思考している自分がいるんですね。


など。
認知と思考・行動を切り離す訓練中!!




振り返り!


起床後、曙橋へ!

防衛省見学!

防衛省の様々な施設を見学してきました。三島由紀夫が立てこもった際の剣がドアを削った跡や、日本の空を守るPAC3も見れた。ヘリコプターにも搭乗し、たくさんの人生初を経験しました。


非常に興味深い。


その後、専修大学スポーツシンポジウムへ!

室伏先生の講演。
挑戦していくことで人は成長していく。しかし、その挑戦を妨げるものがある。
それが、成功なのだと。

一度成功すると、失敗したくない気持ちが生まれるから。


それでも失敗を恐れず挑戦し続けることが大事なのだと。

そうじゃないと成長しない。


成功の数ではなく、挑戦の数を数えた方がいいとのお話もありました。



そこで、結果にフォーカスして挑戦できくなったときにどのように挑戦する姿勢を取り戻すかを質問させていただく。


そういうときには初めてハンマーを持ったときの感覚や楽しさを思い出すようにしている、とのこと。


質疑応答の際、「練習が単調なんだけど、意味ありますか?」という質問があり、それに対しての回答は、「何に取り組むにしても目的と目標をもつことが大事だ」という回答がシンプルだけど本質だなと思った。


自身の研究にも繋がる大変興味深いお話をお聞きすることができました!有り難うございました!

f:id:ryuta-wrestling:20171130001322j:plain
室伏先生と!

そして倫也と富川先生と吉田先生のパネルディスカッション!
専修大学最大の教室に映し出される倫也のU23世界選手権での映像!かっこよかった!
真寿斗の映像もしっかり流れていました!
スピードスケート部同期の太郎も!


いやー!みんな頑張ってて素晴らしい!
僕自身も頑張ろうと刺激をもらえた久々の母校訪問でした!


ディスカッションの後、専修大学をあいさつ回り!

佐藤コーチ、木村コーチ、体育事務課の皆さん、体育寮では事務員の矢田さん、食堂で管理栄養士の牧田さんにお会いし、改めて元気をもらった!

その後、日吉へ!
フロンティアプロジェクトマネジメント!

ポジティブデビアンスについて。
ポジティブデビアンスとは、成功がもたらされる稀なケースのこと。
多くのコミュニティで「できないことが当たり前」になっている文化が形成されていることがある。そこに懐疑的な視点を持ち、できないことが当たり前のことを何とかできるように取り組んだ結果、成功がもたらされる稀なケースのこと。
それを起点に、今までできないことが当たりまえだと思っていたことを、どのように成功を重ねられるようにするか、という多数派のやり方に変わっていく。


その後、起業デザイン論。
スペースマーケット、重松さんの講演。

場所のシェアリングエコノミーを事業としている会社です。

昔、シェアハウスとかの疑念がなかったときに、友達と一緒に住んでいたことがあって、その時シェアハウスの概念はなかったけど、これおもしろいな、これはなんていうんだろう。

と考えていたそう。
まさにポジティブデビアンス。
今では自分で事業化している。


また、生きる力があるやつに投資する、というのが気になりました。
起業とかの根底の部分。
こいつは何回失敗しても這い上がってくるな、というオーラを感じさせる力。とのこと。

今の自分は持っているだろうか。確実に足りない。
ここから!

その後、フロンティアプロジェクトマネジメント2コマ目。
フューチャーセッションズ、野村さんの講演。

起業と行政を対話でつなぐことによって、営利的のみならず、社会的にいいアイデアも生み出していくことを事業としている会社。

どのように対話によって、わくわくする未来を生み出しているか、というお話が非常に面白かった。


現状から未来を考えるとどうしてもできない理由がでてきてしまう。
そこで、極端に理想的な未来のベストなシナリオを描く。

それを対話に持ち込むことによって、いろいろな人から実現方法を教えてもらう。とのこと。


5年後、極端に理想の未来を言えば、沖縄に住んでて、幸せな家庭もってて子どももいて、自分の事業を持ってて、レスリングを教えに行けて、沖縄の子どもたちに明るい未来を見せるような活動ができたらいいな。


現状から考えると確かに、とはいっても、、みたいな話になりそう。ってか、なる。

極端な未来を語るこのバックキャスティングという考え方は面白い。
毎日いろいろな人に会うので、ふっかけていきたい。笑


あと、9月から2カ月考えてきた、問題を語る人間ではなく理想を語る人間になるには?
というところの解にかなり近いものを得た講義でもあった。

yonaharyuta.hatenablog.com



その後、帰宅。
寝ようとしていたところ、りょうじろうが来た。
今後のアクションについて話す。パーティープラン。


りょうじろうのパーティープランおもしろそうなので、楽しみ。


謎にラーメンを食べて、帰宅。

長い一日だった!!
今日も充実!
おしまい!

感情的で攻撃的になっていないか

11/28

起床後、大学院へ!
国際政治経済システム論の事前資料読みこみ。

その後、国際政治経済システム論!
日本の経済が長年伸び悩んでいる理由と今後について。

その後、同講義を共に受講している学友とご飯。


その後、大学院へ!
ネットサーフィン。心の休息。

そして、現代幸福論の課題。

その後、フロンティアプロジェクトマネジメント課題。

その後、リフレッシュがてら図書館でパラパラと本をめくる。

「キラークエスチョン」
キラークエスチョンは、以下の三つのカテゴリーに分類される。
1、あなたの顧客は誰か
2、あなたは何を販売しているのか
3、あなたの組織はどのように機能しているのか

「クリエイティブマインドセット
彼は仕事とプライベートの両方で、満足感や達成感がもっとも得られる活動を突き詰めていった。また、満足度の低い活動も突き詰めた。

その上で、得点の高い活動を増やし、得点の低い活動をやめるようにしたのだ。


毎日、
・最高の気分だったのはいつだろう
・仕事にもっともやりがいを感じたのは?


と自問する時間を設けよう。


などなど。

日々の活動毎に満足度を量るのは非常に重要だと思う。


取り組みたい。


その後、ヒューマンリレーションズ論。

チームワークとアサーションについて。
人間関係におけるコミュニケーションのパターンは大きく分けて以下の三つ。

・攻撃的=I'm ok./You're not ok.
・非積極的=I'm not ok./You're ok.
・アサーティブ=I'm ok./You're ok.

このアサーティブなコミュニケーションが重要とのこと。

感情的で攻撃的になっていないかは、常に自分に問いかけていきたいところ。



その後、健一郎、みなみさんとワーク。

イデアがどんどんいい感じになっていくー!!
面白い。
これで一つ形にすると同時に、ちゃんとシステム×デザイン思考を身に付けたい。
ちゃんとというのは、再現性を持つということ。

このプロセスを一緒に作り上げている健一郎、みなみさんに感謝ー!!


そして、振り返りをして帰宅。


今日も充実!!!
最高の1日でした!



何事も、振り返りをして、良いところと悪いところを切り分けて、改善を重ねながら積み上げていきたい。

おしまい!

向かう方向であり、立ち返る原点であり、求心力である

11/27!

山梨、堀内家で起床!
未来メディアキャンプ、オンラインミーティング!

1ヶ月間の振り返りを行う。

もうオンラインで簡単にミーティングができちゃう。ケータイが出て、仕事とプライベートの壁がなくなったと言うけど、これが普及していけば更に公私混同になっていくんだろうなー!


その際の影響は良くも悪くも大きそう。


ミーティング後、堀内家で朝ごはんを頂く。
ほうとうと、もつ煮込み。

朝からお腹いっぱい!
けいごのお母さん手作りのご飯を頂き、非常に幸福度の高い朝でした!
手料理っていいね!大変ありがたい。


感謝感激の宿泊でした。


お土産まで頂いた。感謝しかない。


その後、高速バスで新宿へ!


新宿につき、けいごとお別れ!


そして日吉へ!
道中、人を伸ばす力を読み進める。
人に関わる際には、自律支援的であることが進められている。なぜなら、自律性を支援するということは、自分で選択し、自分でものごとに取り組む人間を育てることに繋がるから。


対義語は、統制的。
つまり、他人をコントロールしようとして関わった際の他人の反応は2つ。
服従か反抗。

服従は、しつけができたように見える一方で、自分で考えること力を育てないということも意味する。
反抗は、統制に反抗することが目的なので、服従しないからといって、自律性が養われる訳ではない。


とのこと。


自分自身、反抗期というものが存在しなかったように感じるが、振り返ってみると、親をはじめ、関わってくれた全ての大人が自律支援的であったと感じる。


というか、統制的な大人からは自然と離れていった。


ありがたい。


とはいえ、自分が指導側に立つ際、自律支援的か放任的かという境界を分けて指導観を醸成するのは難しいと感じるところ。


2軸でプロットすると、自律支援的、統制的、放任的、、、といった軸ができそう。
やってみよう。



日吉帰宅。
荷物を整え、大学院へ!


健一郎、みなみさんとワーク。

今回のワークはコンセプトの段階から具体的な案にかけて、面白いアイデアを作り上げることができているかんがあり、非常に楽しい!


ただ、このプロセスが自分のものになっているかが不安!謎に不安!
振り返って言語化することで、再現性を持たせられるようにしたい。


その後、研究室へ!
現代幸福論視聴。
理念経営と幸福経営。


ミッションは、向かう方向であり、立ち返る原点であり、求心力である。

という言葉に至極共感。


僕自身の経験では、チームの目標を掲げ、その目標がチーム全員の自分事レベルまで伝播したとき、個々人がミッションを達成しようとする「チーム」になると感じる。


そこを量るのは、メンバーの何割がその目標を口に出せるか、だと思う。


などなど。この講義から学ぶことは多い。
SDMに来てから、自身のこれまでの体験が、これまでに先人たちによって集約されてきた様々な理論にスパスパと整理されていくイメージですが、今日の講義は僕自身のチームワーク形成のプロセスが整理されたイメージ。


その後、ラボミーティング。

ラボミーティング終了後、M1で今後の運営のための現状把握MTG

その後、ラボメンバーでご飯。
食事をしながら、ラボへの想いを語る。

先生、博士課程の先輩、研究員のお話をそれぞれ聞いて、もっと自身の研究を活性化させたいと感じると同時に、改めて有り難い環境で学業に取り組ませて頂いていることに感謝。


そして帰宅。


毎日毎日濃く過ごせていていい感じ!


また、未来のことを考えると不安になるなーと改めて思う。
今に集中していきたい。


おしまい!

池本研究室、堀内家に移転の巻き

11/26

山梨!


起床後、新宿へ!
バスタ新宿


池本先生、恵悟と合流!

山梨、堀内宅!!

f:id:ryuta-wrestling:20171127102218j:plain

f:id:ryuta-wrestling:20171127102144j:plain


堀内家の一室が完全に図書館になっていた!
そのお手伝いで来たけど、もう完成していました。
この他にも段ボール箱があと数箱倉庫にあるそう。


f:id:ryuta-wrestling:20171127102442j:plain
堀内家からの富士山


山梨散策、会食、そして堀内家に宿泊!


ありえないほどもてなして頂いた。

恵悟のお父さん、お母さん、池本先生、恵悟に感謝!


おしまい!


ps自分で選択した上で、有能感を感じられる取り組みによって、内発的動機が高まるということで、こういった遊びに近い活動の中にも有能感を感じられる設計を取り入れると、遊んでいても不安にならないのでは?と思う。

がんばっていないと不安、という会話と、現在読み進めている人を伸ばす力、からのひらめき!

インプットとアウトプットのバランス

11/25!

起床後、大学院へ!

システムアーキテクティングとインテグレーション受講!
より詳細な部分にはいってきて、わかってるのかわかってないのかわからなくなってきた。要努力!


その後、神武先生とみきさん、神田さん、見城と飯!


その後、連絡等を済ませ、ヒューマンリレーションズ視聴!


その後、フロンティアプロジェクトマネジメントのミーティング!
前人未到のプロジェクトをどうマネジメントするか。
結構いい感じにアイデアを発想できています!


その後、健一郎、みなみさんとミーティング!


その後、全中のため高知から東京に来ていた小田先輩と飯!


充実!!
しかし、日中常に眠気に襲われている!
なんなんだ!


そして、一昨日の真寿斗に引き続き、倫也もU23世界選手権優勝!
やばすぎ!


改めて素晴らしい同期と4年間やれてたんだなーと。



今日は、田川さんの「インプットとアウトプットのバランスが崩れるとワケわからんくなる」という言葉が印象的でした。

最近、それだ。


今日中に現状把握と目標設定!


おしまい!

スマホの修理

11/23

起床後、スマホの修理のためDOCOMOへ!
修理に三時間くらい食って一気に消沈!


その後大学院へ!
連絡事項、課題等を済ませ、


赤坂見附へ!

健一郎、みなみさんとワーク!

その後、れーいと飯!


ここのところ、とてつもなく眠い!