よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

重要度が高いかつ緊急度が低い活動は楽しい説

20180904

 

本日思ったこと。

重要度の高低、緊急度の高低、で2軸を切った時に、8月は重要かつ緊急度の低いあれこれに取り組んでいたと思う。

 

企業理念や、死生観、魂、哲学、財務、沖縄の文化歴史..。

 

人生の指針に係る勉強を重ねていた。

 

重要度が高くて緊急度が低いことって、人生について考えたり、沖縄について学習したり、非常に好奇心が刺激されて面白いことが多い。

 

しかし、緊急度が高い研究にリソースを投入できていなかったという反省も大いにある。

 

9月からは研究に焦点を当てて具体的に取り組んでいきたい。

 

 

 

ということで本日の振りかえり。

起床後、大学院へ。ここ数日ブログを書けていなかったのでまとめて書く。

 

そして午前中は散髪。ここ最近髪が最高に長かったので最高に短くしてもらいました。

さっぱり。そして気分爽快。

 

その後、大学院へ戻り、研究を進める。

取り掛かるまでに相当心理的なハードルがある。

 

自分の中でTODOリストならぬ、目標設定&現状把握&TODOリストみたいなものを作らないと動けないな。テンプレート化したい。

本日で8割のアーキテクチャ設計が完了。

 

その後、赤坂見附へ。

デザインフォーデザイナーズに参加。

デンマークでデザインを学んできた平野さん、上平先生のお話。

デザインに関してもわからないことだらけでした。

非常に勉強になった。

 

 

特に、デンマークは職人の価値を国民が認知しているため、日本と比べて芸術的活動で経済が回りやすい。

雪国なので冬季は家の中にいることが多いため、家の中を飾ろうとする文化があるのでは?という仮説が面白い。

 

また、平野さん、上平先生ともに、既存の言葉の意味を咀嚼し、自分の解釈をもって言葉を再構築するという共通点があると思った。

 

論理的かつ抽象的な言葉を、自分で理解し自分の言葉で再構築していると、聞き手としてもわかりやすいし、意味が入ってきやすい。

 

「自分なりに言葉を再構築」大事な習慣だと思いました。

 

 

その後、タイから日本に遊びに来ていたミミとナンと合流しました。

こうして国を超えて友達が増えていくのは嬉しいし楽しい。

 


f:id:ryuta-wrestling:20180905124559j:image