よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

時間が経つのは激早です

こんばんは!

6月ももう下旬に突入しましたね。
時間が経つのは激早です。
年を重ねるに連れて時間の流れが早く感じるそうなのですが、僕より年上の人たちはもっと早く感じているのでしょうか!


よーは、1日1日を大切に過ごしたい!


ということで今日の振り返り!


起床後大学院へ!

SDM実習。
試験計画の発表。

ValidationとVerificationの違いがわかってるようでわかっていない。
頭でわかってるつもりでも、試験計画を立てようとすると混同してしまう。


ここはしっかり勉強しなければ!



最近、また試験という壁に一つぶちあたっておりますが、振り返ってみれば、要求分析、システム設計など、数々の山を登ってきたことは事実。


授業内とはいえ、けっこうここまできつかった。


ラストスパート、がんばりたい!!


今は学ぶ側ですが、実践する側、教える側に回れるよう、身につけていきたい。



その後、一時帰宅。

家で静かに読書。
金持ち父さん、貧乏父さん。


金持ちはなぜ金持ちなのか。


普通の人々が、収入を得て、負債を増やすのに対し、お金持ちは資産を蓄え、収入を自動化し、その収入でまた資産を蓄える。余った分を、負債に回す。

というお話。



普通の人々はお金持ちになることを考えた時に、より給料をもらえる方法を考える。
お金持ちは、資産を増やすことを考える。


普通の人々はお金が手に入ると、負債を蓄える。
お金持ちは、お金持ちが手に入ると資産を蓄える。


などなど。


その後大学院へ。
よしみがパンをくれた。
ありがたいです!


その後統計。
因子分析。
ある観測された変数が、どの潜在的な変数から影響を受けているかの分析。


潜在的な因子も数値化できてしまうんですね。


AIとかディープラーニングとかもっと発達したら、心理学とかメンタルとかも機械化するのかな?



その後、Dプロミーティング。
食べ物のシェアは親近感を生み出すか。


その後、資料作成。


健一郎、寺井と帰宅。


できなかったこと、行き詰まってることばかりを話してしまうので、できたことにフォーカスして話そう、という会話をしながら帰宅。


今週は、会いたい人に会えたし、読みかった本を読めたし、困っている後輩を助けることができたし、恩師と会い初心に立ち返ることもできた。



できなかったことは際限ないけど、できたことも充分ある。


満足せずに邁進することはもちろん、着実に前に進んでいることも自信に変えながら進んでいきたい。


それでは!

本当にありがたい

こんばんは!
今日は9:00~1:00まで勉強やりきった~!
達成感。


今日の振り返り!


起床後大学院へ!


実習ミーティング!
これまで進めてきたシステムの、検証項目を立てる。
検証項目の作成を進めていくうちに、検証方法がわからないものや、検証不可で手戻りが必要な項目が出てくる。


そこで理解してたつもりのものが、理解出来ていなかったことに気づく。
そしてそのギャップを埋め、また一つ学んだと爽やかな気持ちになる。


トライアンドエラー、七転び八起きの地道な進み具合ですが、その分学びも深いです。


頭で分かっていることと体現できることの間には、ギャップがあるな、と改めて思う。


失敗こそ大きな学びを与えてくれると実感します!



自力が付けば功は後から付いてくると信じて、地道な努力を続けるのみ!


本当は一聞いて十理解できたらいいけど。
がんばろー!!


なにより、チームメンバーと助け合いながら取り組むことが出来て、本当にありがたいです。
チームメンバーに感謝!



ここで失敗から学び、自力つけていきたい。



終了後、統計の課題!
わからないところがあり、留学生のショウユ君に、教えてもらう。
ありがたい!


その後見城と飯を食って、ラボミーティング。


研究を進めるにあたり、やはり問題定義が1番大事なんだと思いました。
一つ、自分の知見経験に関連する問題を、研究に載せて解決したい。


その後、引き続き統計の課題。
ショウユ君に教えてもらって分析結果は出せたものの、ただの数字のまとまりをどう解釈してよいのかがわからず困った。


ラボの先輩が丁寧に教えてくれて、理解できました。
本当にありがたいです。



そして、見城が大学院で統計の課題に手こずってると聞き、ヘルプへ。


そして見城と大学院を出る時には1:00。
夜食を食べて帰宅。


いろんな人に支えてもらい、本当にありがたいです。
僕もいつか皆の力になれるよう、ますますがんばりたい。


おしまい!

勝ち負けよりも

こんばんは!
今日は父の日でした!
父には本当に感謝しております!!
こうして大学院に通えているのも父のおかげ。
一生懸命がんばりたい。
親孝行せねば。


ということで本日の振り返り!


起床後、代々木第二体育館へ!
明治杯全日本レスリング選手権へ!
応援、観戦、レスリング仲間に会い、恩師へ挨拶。


翔平、倫也、これまで同期で切磋琢磨してきた仲間が全日本チャンピオンになってるのは本当におめでたい!



また、プレイヤーとは違う目線でレスリングを見るのはおもしろかった。


そういう目線で見て大事だと思ったのは、レスリングでも何でも、勝ち負けよりも、負けてもまた立ち上がって勝負しようと思えるかどうかではないかと。

勝敗は一時的。勝負は一生。


何が言いたいかと言うと、自分自身もチャレンジしていきたいし、今回負けた人、思うような結果が出なかった人も、また立ち上がって勝負して欲しい。



いい刺激を貰いました。



その後志木へ。
海外で修士を取った人に会いに。

これまた多くの気づきがありました。


その後、専修大学レスリング部の先生方とお食事。
飛び込みで参加させてもらいました。


爆裂に楽しかった!!
エネルギッシュ!


楽しくエネルギッシュに、笑って、チャレンジしながら生きていきたいと思った1日でした。


改めて、おめでとう!!


おしまい!

もっとよくできるもの、可能性を感じるもの

こんばんは!


昨日2時間睡眠で、今日1日やりきった!
寝てないということを言いたいのではなく、2時間でもいけることにはいけるんだな、ということ。

連日行ける気はしないけど!


また、今日は久々に半田先輩に会えていい感じ!
体中の細胞が喜んでいる!


ということで昨日の振り返り!


起床後、渋谷へ!
れーいと朝ごはんを食べながら情報交換!
夏、沖縄に帰る日程を決めるなど。
美味いスコーンとサンドイッチを食べながら将来のことを話したり、爽やかな朝を過ごすことが出来ました!


そして大学院へ!
SDM実習ミーティング!

試験計画書を作成して終わるはずが、設計仕様書の不備に気づき結局4時間かかった!
しかし飛ばすことはできないプロセスなので、妥協せずにやりきれてよかった。


曖昧なところから入ると、具体化が難しいと改めて感じる。


抽象→具体

具体→抽象→曖昧


どっちが良いのでしょうか。


現状思うことは、最初の段階で具体から発想しないと、実現できるかどうかが難しいのでは、ということ。


回数を重ねて熟達していきたい。


終了後、モデルに基づくシステムとプロセスのマネジメント、ミーティング。


ビジネスのビジョン、構想をどういう手段で実現していくか。
これも、曖昧→具体、でけっこう厳しくなってたところから修正をかけて、具体に落とし込めた。


具体と抽象の使い分けが難しい。。


それこそ、システムズエンジニアリングの経験を積んで、自分で仮説、実行、振り返り、のサイクルを回していくのが大事なことかと。



ものづくりと価値作りのモデルを学習しているので、社会に対して実証してみたいところ。


終了後、特別講義。


話を聞いて思いついたのが、以下の二つの問い。

・自分は何をこれまで以上に改善できると思っているか
・自分が可能性を感じるものは何か。


僕が答えるとするなら、
・沖縄の教育環境をもっとよくできると考えている。
・自分自身に可能性を感じる。


といったところ。


終了後、実習ミーティング。試験計画書の作成。

終了後、Dプロミーティング。
ほぼ終盤に参加。
無縁社会において食の価値はどう連鎖するか。

終了後、英語勉強。

見城と飯を食い帰宅。


見城との話はいろいろ勉強になった。
行動しているからこそ、見城の話は面白い。



明日は明治杯に行きます!
楽しみ!


おしまい!

そういうことだったのか、という瞬間は熱かった

おはようございます!

今日は早起き!

夜に書かなかったので、ずれた。
6.15木曜日の振り返り!


起床後大学院へ!
実習のミーティング!
これまで考えてきた要求、機能をどういう物理で実現するかを詰め直す。


具体的なシステムの実現に向けて、ほぼ最終段階!


抽象的にこれまで考えてきて、具体的なイメージにしようとすると難しかったりする。
どうやって実現しよう、というのが中々思い浮かばなかったり。


どの分野でも、プロフェッショナルと呼ばれる人は、「〇〇がしたい。」みたいな、顧客のニーズを満たすための具体的な実現手段をすぐに思いつく人なのかなと思いました。


その後、モデルに基づくシステムとプロセスのマネジメント、講義。


会社のビジョンを実現させる過程において、ステークホルダーの価値をどう満たしていくか。
なぜ満たす必要があるかというと、ステークホルダーの価値が満たされていかないと、ビジネスは回らないから。


しかし、様々なビジネスモデルにおいて、どうやってお金を稼ぐかは考えられていても、どうやってステークホルダーの要求を満たしていくかは考えられていない。


そこを考えていかないと上手く行かないので、ステークホルダーの要求と、ビジネスモデルの整合性を取りながらモデルを作りましょう。


その時に、価値やビジョンのような抽象的なものから考えるのは難しいので、手段から考えましょう。



というお話。


これまで全然理解できておりませんでした。


昨日、気づきタイムという議論する時間があり、やっと理解。
理解してはじめて大事だな、と思いました。


そこで自分の未熟さに気づく。
わからないことをいかにわかるようになるか、という姿勢で勉強してきてつもりでしたが、わからないことをわからないままにしていました。

まだまだです。


しかし昨日の、そういうことだったのか、という瞬間は熱かった。
知らないことだらけです。
頑張ろう!


その後、実習のミーティング。
試験計画書の作成。


その後、道の学校という名の講演会へ。
ひとのからだの歴史-進化と骨格- 2020年にむけて、をテーマに講義を受けました。


人の体がほかの動物と比べてどうなっているのか、はにわや土偶、骨董品など、古来から人の体や姿勢を美しいと思うことは変わっていないのではないか、ではどの要素に人間は美しさを感じるのか、など。


普段当たり前に動かしているこの体を、改めて勉強してみると、疑問が思い浮かびました。


ツボ押しとか、チャクラとか、波動みたいな、スピリチュアルなアプローチは、どういう変遷を経て生まれた概念なのか。
本当に効果があるのか。


スピリチュアルな人体のアプローチ方法って、人間の何と連動しているのか気になりました。


終了後、Dプロミーティング。
人々は食に対してどういう想いがあるのか。
これからプロジェクトをどう進めていくのか、その方向性探し。


終了後、英語勉強。
to の使い方ありすぎ。



終了後、健一郎と中華料理食って帰宅。
健一郎は、ものの見方が進化していると感じる。
なんというか、俯瞰しているのかな。


自分の感情、主観を抜きにして、ものの善し悪しを分類しながらものを見ている?


自分にとってのベストとか、それが自分に合うか合わないか、とかではなく、もっと広い視野の中で思考しているような。


一言で言うと、柔軟?。なんと言えばいいのか。


彼と話していると、思考が刺激されます。
同時に、頑張ろうとも思えます。
良い仲間に恵まれてありがたいです!


気付けば6月も半分が終わり。
本当にあっという間です。


自分自身は進化しているのか、進化しているのだとしたら、何ができるのか。


可能性を感じるものを見出していきたいです。


おしまい!

愛されてる感半端ない

こんばんは!!
健一郎と中華料理食って帰宅!
最近は、タイ料理と中華料理に爆裂にハマっております!


お店のおばちゃんに覚えてもらえて、サービスもしてもらたし幸せだー!


明日は僕が誰かに幸せをおすそ分けしたい。


ということで、昨日の振り返り!


起床後、laugh朝会!
色々と情報交換!
お友達のちえさんが好きな人を集めて開催している、毎度元気になれる朝会です。

昨日は、やる気について2パターンあると聞きました。
一つは、ノルマを達成出来なかったらクビ、のような、自分を追い込んでやる気が出る人。
もう一つは、仲間がいるから頑張れる、自分がコミュニティの一員として認められるから頑張れる、のような、自分の安心安全が確保されている場でやる気が出る人。


他にも細かい区分けはあるのだと思いますが、振り返るとどっちのパターンも思い当たることがありました。


人間の思考って不思議ですね。


などなど、いろいろ情報交換をして帰宅!


爽やかな朝でした!



帰宅し、「問題解決のジレンマ」を読み進める。

問題解決が得意な人は、問題発見ができない、というお話。


昨日の日中は家にこもって読書に没頭してました。




そして大学院へ!
タイ人の友達からタイ料理を食べようとお誘いを受ける。
最近タイの友達と仲良し!
昨日はルイスがタイ料理を作ってくれました!


めちゃくちゃ美味かった!!
f:id:ryuta-wrestling:20170616002558j:plain

写真はヤムウンセン!

タイ人いい人しかいない!
仲良くしてもらえてハッピーです!
愛されてる感半端ない~!





その後、Dプロミーティング!
3rdフェーズをどう進めていくか。
出だしの方向性を決める議論!

これから最高なアイデアを出していけるか、わくわくです!


終了後、英語勉強。
勉強してたら同期が集まってくれて、英会話レッスンをしてくれました。
本当にありがたい。


帰宅後、散歩!
仲の谷ローソンで小布施牛乳の関連商品がたくさん売ってたので、購入して帰宅!
はにゅうさんにプレゼントしようと思って。笑



こうやって振り返ってみると、昨日は色々な人に支えられて、助けられて、誘ってもらえて、幸せな1日だったな~と思います。


逆に僕はみんなにどんな幸せをプレゼントできるだろうか。


勉強に邁進しつつ、自分のためだけじゃなく、他の誰かに喜んでもらえる人間になって行きたいなー!


おしまい!

トライアンドエラー

こんばんは!
深夜の散歩帰り!
こういう春の寒い日に、散歩するのもいいな~って思いながら歩いてると、川に写った綺麗な月を見れました。

満足!

幸せだな~、と思いながら帰宅!


昨日の振り返り!


起床後大学院へ!
SDM実習ミーティング!
要求仕様、設計仕様を再度議論し、詰め直しました。

本当に最高なチームメンバーです。
引っ張るリーダーシップは発揮できませんが、皆で足並み揃えて前進できていることは間違いなし!


本当は引っ張れたらいいんだけど、初めての経験の連続でなかなか簡単にはいかない。


システムズエンジニアリングをガッチリやったことの無い4人が集まって、紆余曲折を経ながら進んでいく。


何が正解か、どうやったら上手くいくのかわからない中で、失敗しながら理解していくというこのプロセスは、この先の人生でも経験するのかな~と思っております。


とにかく、トライアンドエラー


いいシステムを納品したい。


その後、インタビュー。
条件付きで設計仕様に合格をもらうことができました。
ここで喜ばずにもう一段階詰め直したい。


ということで、インタビュー終了後、再議論。


これから検証フェーズです。
システムは正しく動作するのか。
また手戻りが発生するんだろうな~と思っておりますが、その時はまたその事象から学ぼうと思っております。



終了後帰宅し、「無知の技法」を読み進める。

一般的に、知っていることは善、知らないことは悪、とされていますが、これからは曖昧で不確実で複雑な時代。


指数関数的に物事は進歩していきます。


そして、「知っていること」を扱うのは、人からAIとロボットへ移り変わっていく。


その中で、世の中の情報をAIとロボットが扱い、世界中のあらゆる知識はインターネットからいくらでも引っ張れる時代、知っていることの価値は確実にすり減ってきている。


そんな時代において、我々人間は何をどう考えればいいのか。


といった話です。


結論、「無知」を活用する。というお話なのです。
無知をどう活用するのか、勉強になりました。


そしてその後は、「問題解決のジレンマ」を読み始める。
これまた「無知」についての本。

無知の知、という言葉があるが、人間、物事を「知っていること」と「知らないこと」に分類している。

この「知らないこと」は更に、「知らないことを知っていること=無知の知」と、「知らないことを知らないこと=無知の無知」に細分化される。


この、無知の無知にどう気づき、どう扱っていくか、という本。


面白いけど難しい!


先に「無知の技法」を読んでいたから理解が助けられる。



最近、4月に理解したいとリストアップしたことが理解できてきたと感じていましたが、自分の視野が狭かっただけだと感じました。


それこそ自分の中の、狭い範囲の無知の知を、既知にできただけ。


一昨日の久木留監督との話を、自分の中に落とし込むことができていませんでしたが、つまりはこういうことなのかと。


無知の無知に気づかないまま、狭い視野の中でわかっている気になっているだけなのかなと。



改めて、自分が知っていること、知らないと知っていること、知らないことを知らないこと、俯瞰して捉える時間を作ろうと思います。


既知、無知の知、無知の無知、ってことですね!
無知の無知なんて無限だけど、、。

ずっとやってきたレスリングですら無知の知はあるのに。
がんばろー!!


そして統計!
主成分分析!

データのまとまりを抽出する分析方法。
論文で使えるよう身につけたい。


というか、扱えるようにならねば!

ビッグデータとかIoTが進む中で、これからさらにIndustry4.0っていう産業革命が起きようとしています。

データ分析はもちろんAIとロボットがやると思うのですが、そのデータをどう扱うか、という問題発見、問題定義は人間中心だと思うので。


データが簡単にたくさん集まるようになった時、データを扱えるスキルは確実に必要。


身につけたい。


その後Dプロミーティング。
3rdフェーズに入り、今後の方向性について話し合う。


終了後、HUBにてイラク戦観戦。

そして日課の英語の勉強。
帰宅!


理解できた気になって、大学院で学んだ考え方をもって行動したい、と悶々としておりましたが、まだまだ知識を増やしていくべきなのか~!!


まずは、自分を俯瞰して捉えてみて、改めて考えてみよう。

おしまい!