よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

他人の言葉に振り回されず、自分の良心に従って

こんばんは!
風も冷たくなってきて、夏感は完全になくなりましたね~。
月もめちゃくちゃ綺麗でした!中秋の名月

えいえいから、この日に食べる中国のお菓子ももらい、秋の満月が重宝されるのは日本だけじゃないんだな~と知りました!なぜだー!


以上イントロ。
本日の振り返り!!




起床後、ガストで朝飯!

昨日見た、「ララランド」の主題歌っぽい曲が流れていた。朝から、「切ねぇ~!!」ってなりました。見てない人もいると思うので、内容は省略。


夢や理想を追い続けた結果のラストシーン。切ねぇ~。そして身に染みる。



そして、大学院へ!

電話1件!
リベラル・アーツ学部に通うお友達と情報交換。主なトピックは、「貧困」と「起業」。


「社会課題の絶対的な解決策はない。見つかっていたら解決されてるんじゃないかな。」という言葉が印象的でした。


僕が社会起業という言葉に出会って1年ほど経過しましたが、いろんな人がいろんな所で、いろんな課題にアタックしています。


僕自身も、アタックしたい。


そのためにも、もっと思考を研ぎ澄ませていきたい。


その後、課題を済ませ、「習得への情熱」を読み進める。

・危機的な問題にひたすら向き合い、向き合い続けるうちにある時急に絡まりあった糸が解けるように解決策が思い浮かぶ

・荒馬を手懐ける方法(コーチング)は2つ。「ショックと畏敬」で抑え込むか、愛情を持って心を通わせ能力を引き出していくか。

※引用ではなく、僕の理解を僕の言葉で書いています。

などなど。


また、チェスの学習者としての最高潮時に、パフォーマーとしての成績は落ちていったとのこと。


今、レスリングを1度諦めて勉強に没頭していますが、慶応レスリング部へコーチに行くのが非常に面白い。なぜなら、今までわからなかったりどうしてもできなかったことが、できるようになっているから。


これは、机にかじりついて思考のプロセスを学習しまくった結果、物事を俯瞰的に捉え整理し、最適解を導出するという力が身についてきたからです。



この本の内容と、自分自身の現状が重なり非常に面白い。


また、意識的にチェスから離れる時間を取っていたとのことで、そういう風にレスリングから離れる時間は僕にはなかったなーと。実際、今離れてみてわかるようになったことが多々あるので、離れるのって意外と大事かもしれないと思い始めています。



現役時代は休むのが不安だった時期もありましたが。


その後、課題「幸せのメカニズム」視聴。
日本人1500人の幸福度を分析した結果、幸せは以下の4つの因子から構成されていることが分かったそう。

・やってみよう因子
・ありがとう因子
・あなたらしく因子
・なんとかなる因子


何となく、幸せ感じられなかったり、うまく行ってないと感じたら意識してみよう。


ちなみに、アドラー心理学では、

・自分が好き
・他人を信頼できる
・自分は誰かの役に立てる

だったと曖昧に記憶しています。


また、「幸せだな~」と口に出してみると、脳が幸せな理由を探し始めるというのも聞いたことがあります。


実際、僕もなんとなく落ち着かない時は、「幸せだな~」と口にしてみますが、確かに幸せな理由が浮き上がってきて、落ち着くものです。


試してみてください!



その後、帰宅し、「おかげさまで生きる」を読み進める。幸太郎さんにオススメ頂いた本。


仮眠を取り、大学院へ!



「フロンティアプロジェクトマネジメント」受講。プロジェクトマネジメントとは。現状どういったフロンティアプロジェクトがあるか。など。



その後、「起業デザイン論」。500円プロジェクトの結果プレゼン大会。



その後、健一郎、えいえいとミーティング。



そして、帰宅。


「おかげさまで生きる」読了。
一言で要約すると、自分の人生を全うするには、今を楽しむこと。今を楽しむためには、おかげさまという気持ちを忘れず、他人の言葉に振り回されず、自分の良心に従って行動すること。

そんな感じです!



大学院に入ってから、何かと焦ったり不安になったりすることが多かったのですが、今を楽しみながら生きようと思いました。


これから洗濯干して寝ます!

最近読書が楽しすぎる!
有難いです!


おやすみなさい!!

椅子に座って机に向かって

こんばんは!!
秋を感じる今日このごろ!
本日の振り返り!


起床後、自由が丘へ!

道中、「習得への情熱」を読み進める。
努力するプロセスを褒められて育った子どもは努力することに夢中になり、成果を褒められて育った子は、成果を出すことに夢中になり、成果が出せないと飽きちゃうらしい!


例えば、テストでいい点数をとった子に対して、「素晴らしい!勉強頑張った成果が出たね!この調子でがんばるんだよ!」と声をかけるのと、「素晴らしい!君は賢いね!」と声をかけるのでは、その子の人格形成に与える影響は全然違うとの事。


また、集中力を保つためには、様々な刺激を与えてくる環境に自分が適応し、その中で集中できるようになることが必要だと。


勉強中、「外の工事がうるさいな」と思ったら、窓を閉めようと席を立つのではなく、その環境の中で集中力を研ぎ澄まし、保ち続ける訓練が必要だと。



幼少期からチェスで全米チャンピオン、世界チャンピオンであり続けた著者の、学習の方法論がまとめられている本で、非常に面白いです。



そして自由が丘。

Laugh朝会!
智恵さん、なみさんとモーニングをしつつ近況報告。この朝会、随分久々に参加しましたが、やはり自分自身のリズムを作るのに大事な会だと再認識。


参加後、とてもエネルギッシュになりました。


内容は、朝ごはんを食べつつ情報交換。そして、1人ずつ、先週の振り返り、今の気持ち、心と体の点数、今週やりたいこと、を話します。


これがめちゃくちゃ大事。



自分との対話ってなかなかやらないけど、こういう場が設定されると、スラスラと自分の気持ちが出てくるもので。
言葉にして初めて「オレってこんなこと考えてたんだ」とか、「言葉にしてみたけどしっくりこないな」みたいな、自分の気持ちに気付かされます。


爆裂に元気になるし、大好きな人たちに会える し、自分との対話の時間にもなる。


いいことしかない!参加を続けたい!


その後は、智恵さんの野望を叶えるためのアイディエーション!智恵さんの情熱炸裂な話し、なみさんの的確な問い、僕は書記(笑)。アイデアを出しつつ、3人で智恵さんのアイデアをこねくり回しました。
これも非常に面白かった。
智恵さんとなみさんも、自分のやりたいことに正直に生きていて、とてもかっこいいです。


やりたいことをやる。これ大事。


f:id:ryuta-wrestling:20171004012319j:plain
写真撮影:なみさん


その後、日吉へ戻り休憩!



そして、大学院へ!
健一郎、えいえい、ニンちゃんとミーティング!
問いを絞り込んでいくことで、尖った問いが立つ。その問の抽象度をコントロールすることで、空間を広げる。
健一郎のこの発想はめちゃくちゃ面白かった!もう何回も聞いてるけど、気づくことは毎回違う!


いい感じです!


その後、ヒューマンリレーションズ論。本時は、「交渉と説得」と、「ハラスメントについて」学習。両方とも実用的でかなり興味深い。


交渉と説得では、言い方や順番をコントロールすることで、相手の同意を引き出す、相手に納得してもらうということを学習。
今後の人生においても非常に重要なスキルだと思いました。「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かず」的な。


一方的な命令ではなく、相手に自分自身で納得感を持たせるようにコミュニケーションを取る。



これスポーツやってても、将来的に教育に携わりたい身としても、非常に大事にしたいところです。



やっぱり今思い出しても、いい先生だったな~と思う先生は、この辺のコミュニケーション能力と包容力が半端なかったと感じる。


そういう人間になりたい。



ハラスメントの講義を受けての感想は、「なぜハラスメントはなくならないのか」ということ。講師に質問したら、「あなたはどう思いますか?」と聞かれましたが、うまく答えることができません。きっと、人類が生存し続ける限り続いていくのでしょうか。


野々さんにお聞きしたところ、男は酒の席でハメを外してしまうケースが非常に多いらしい。


お酒飲んだらやばい人、気をつけてください!



その後、映画「ララランド」鑑賞。
映画はやっぱりハッピーエンドに限る。


自分自身の現状と非常に重なるものがありました。このタイミングでこの映画を見るって運命的だと思います。考えさせられました。



そして帰宅!


いい感じの1日でした!

椅子に座って机に向かって落ち着いて本を読む時間を作りたい!



おしまい!

問題をカチッと定義しないと

こんばんは!
今日の振り返り!


起床後洗濯を済ませ、六本木へ!
ミーティング1件!

プロジェクトの微調整や細部の確認。


その後、日吉へ!
道中、神武先生に研究相談。
自分の行おうとしている研究のライバル研究を定めたい。

大学院へ戻り、研究を進める。先行研究の調査と関連付け、プレゼン資料作成。

その後、西野さんに研究相談。

これまでの進捗を報告し、フィードバックを頂きました。まだカチッとテーマが決まってはいませんが、輪郭は見えてきたところ!
新規性と効果をどのように出していくか。
更に先行研究の調査を進めていきたい。


その後、ラボミーティング。
輪講と、先輩の研究進捗。


やはり、問題定義と問題のコンテキスト把握、その問題を解決する理由等々、問題をカチッと定義しないと、研究としてのストーリーを構築するのが難しいと感じます。


焦らず急がず、問題定義を行っていきたい。


その後、石田さん、小林さんとご飯を食べ帰宅!


研究が楽しくなってきました!


また明日も研究を進めていきたい。
おしまい!

充電完了!

こんばんは!!
今日の振り返り!

起床後レスリングコーチ!

その後、キャプテンの慎也と飯!


そして、帰宅し家事を済ませる!

その後、登戸Nikoへ!
専修大学レスリング部同期の真寿斗と近況報告!


その後、藤沢へ!
富沢先生、きはるちゃんとご飯!
思考がシンプルになった!


そして帰宅!


充電完了!
また明日からも頑張りましょー!
おしまい!

時間は命!意外とこれ大事!

こんにちは!
もう10月1日!はやい!
寿命を全うするとしても、あと60回くらい10月が来たら終了だー!時間は命!意外とこれ大事!

そんなわけで、昨日の振り返り!(9/30)


起床後大学院へ!

SDMコア科目、「システムアーキテクティングとインテグレーション」。これまで学習してきたシステムズエンジニアリングの、細部を学習します。
昨日の学びとしては、システムズエンジニアリングでは、「コンセプト」の段階でかなり綿密にシステムの定義をするということ。
常に「要求→機能→物理」で物事を考えていくというのはこれまでも学習してきたことですが、その上位のコンセプトの段階で、綿密にシステムを定義していくということで、実際の現場ではどのようにコンセプトを定義しているのか、興味深いところです。

自身の経験で考えてみると、これまでレスリング部を初めとする様々なコミュニティで行ってきた、チーム全体の目標設定、個々人の目標設定、目標達成のための目標の細分化、行動計画、みたいなところかなーと理解。


つまり、どんな練習をするかよりも、なんのための練習をするか、というところを綿密に策定することが、コンセプトのステージかと。


そうやって考えてみると、現役時代、1ヶ月ごととかで大会があって、その中で前回大会の振り返りを行っていると、気がついたら2週間後次の大会!とかありましたね。。


全体俯瞰のイメージを失っていたし、コンセプトも策定出来ていなかったかなーと今振り返ってみて思います。


もっとシステムズエンジニアリングの考え方を身に染み込ませていきたい。
あらゆる物事への汎用性が高いのは理解できつつも、具体例に当てはめてみたり、実際に何かに取り組んでみたりをしながらでないと、実用性が上がって行かないと思うので、そこを意識しながら!


その後、プロジェクトのミーティング1件!
楽しみです!!


その後「経営・財務戦略論」。
SDM的視点から、経済・経営・会計を捉えた講義でした!脳への刺激が炸裂!
SDM視点とは、大局感を持って、事柄の現状を把握し、考えられる最適な方法を導出すること。その視点から経済・経営・会計を捉えた論には大変感慨深いものがありました!


その後、起業デザイン論の500円プロジェクト。
授業の一環で、500円を元手にビジネスを行うプロジェクトです。
稼ぐってこういうことなのか~と実感すると同時に、チームで考えたビジネスモデルが、リアルにビジネスとして実現できたことには興奮しました!


その後、500円プロジェクト振り返りMTG

その後、他チームの500円プロジェクトで、プロフィール写真を撮ってくれるということで、お願いする。かなりいい感じに撮ってもらえました!有難い!


その後、論文収集。
研究の問題が固まりはじめたところで、関連研究の知見を取り入れることが非常に面白い。
バーンアウトや目標指向性など、これまでの自身のスポーツ経験を体系化された理論から振り返ることが出来、めちゃくちゃ勉強になります。

また、反省も多い。
バーンアウトの起こる過程、目標志向性がキレイに原体験と繋がり、しかもバッドケースに当てはまっていました。


研究もガシガシ進めていきたい!


その後、健一郎とえいえいとプロジェクトのMTG
思考のプロセスはいい感じ!
もうちょっとスピード感持ってやりたいと同時に、入口のこの段階では時間もかかるかな~という気持ちも。


結果良ければ全て良しだと思うので、最終アウトプットはこれだ!!と思えるものにしたい。


その後、カラオケ。
パフォーマンスを上げるためには発散も大事。心的充足!そして、帰宅!



今日は、8点くらい!
各講義、プロジェクトなど、自身の行動の目的意識がもっと明確になれば、行動ももっとシャープになるかとと思います。


大局感を持つ。なかなか簡単じゃないですが取り組んでいきたい!



それでは!

全体俯瞰を意識し続ける

こんばんは!

 

本日、8時間睡眠!!

最高の目覚めで起床!

幸せってこういうことだな~と実感しています!

8時間睡眠はマジで理想の生活。これは将来的にも担保したい。

 

今日の振り返り!

起床後、洗濯、片付けを済ませる。

そして朝ごはんはガストで得朝セット。かなり健康的な朝定食。

朝ごはんのガストを生活に固定してもいいのかもしれない。

 

その後、大学院へ!研究を進める。

研究、結構見えてきました!

前期はなかなか研究に手が回らず、というかそもそも研究の進め方がわからず悪戦苦闘した部分がありましたが、今ではフレームを考えて足りない部分を埋める、という方法で進めることができるようになっている。

 

できないことができるようになる、というのはやはり快感!

 

しかし、論文を読んでいると脳が疲れます。僕自身が論文を書くときには、読者の負担にならない論文を仕上げたい。構造化されてない文章とか特にしんどい。図を添付してほしい。

 

どこかで、教養書を買う際には文章の羅列だけのものではなく、図を挟んでおり、説明がわかりやすいかで選べという旨の文章を読んだ気がする。

 

逆説的に、本(文章)を書く際には、わかりやすく、図を添付して書くようにしたい。

 

その後、「モデルに基づくシステム開発の基礎」受講。

前期、命がけで学習したシステムズエンジニアリングですが、改めて学習してみると、自分自身の理解レベルの低さを実感。もっと学習していきたい。

また、「モデルに基づく」ということで、モデルの学習が軸になるのかと思いきや、システムズエンジニアリングの理解を基礎とするということのことで、前期では触れなかった細部まで取り扱うそう。かなり期待度の高い講義!

 

本時の講義を学習して気づいたことは、まだまだ全体俯瞰という視点を持てていないな~ということ。

 

システムズエンジニアリングを「物事を成功裏に実現させるための複数の分野にまたがるアプローチ」と理解しており、万能薬くらいに崇めていた部分があったのですが、「物事を実現させる手段の一つにすぎないということを念頭に。」という説明が本時の中にあり、正解探しに走っている自分に気づくのでした。

 

 

こういう思考の癖といいますか、これ!と決めたら猪突猛進するのはこれまでと同じパターンなので、気を付けたい。ですが、思考の癖は自分自身で気づくのは難しいと感じるため、自分自身の目線が上がるような人の話を聞いたり、本から知恵を入れたり、最先端の情報を取りに行くのが必要だなーとも。

 

そういう意味では、この講義ではシステムズエンジニアリングの更なる理解と、自分自身の思考のパターンに気づけるようになる、という二つの目的をもって取り組みたい。

 

全体俯瞰、意識しなければすぐに部分に捉われてしまします。

もっともっと思考を研ぎ澄ませていきたい。

 

 

その後、健一郎、えいえいとMTG

引き続きプロジェクトを進めています!

右も左もわからないなかで、議論しながら物事を進めていくプロセスはやはり楽しい!

こういうやり方で将来的にも仕事がしたい。何歳になっても、新しいことに挑戦するだけのフットワークの軽さとエネルギーは持っていたいと思います。

成果を出しながら、ということを前提に!

 

 

その後、帰宅。仮眠。

脳を使ったのか、目と頭に重さを感じました。

 

 

その後、研究室へ!研究を進める!

研究も本当に面白くなっていると感じます!

これも一つ成果を出したい!まず、研究で成果を出す、というのは後期の中でも軸に置きたいと思います。

 

 

そして、現在に至る。これから帰宅し、少しだけ、「素人のように発想し、玄人のように実行する」を読み進めたい。

 

ピースの又吉は一週間に10冊本を読むということですが、どうなっているんでしょうか。。

 

最近自分自身もかなり本を読む速度が上がっているので自信にはなっているのですが、まだまだそこまではいけない。もっとインプットの速度を上げたいな、と思います。また、岩波文庫の「弁論術ーアリストテレス」」も気になっているところ。

 

 

このように素晴らしい環境で勉強できること、させてもらえることに感謝です!!

 

幸せだ―!!おしまい!

 

 

自分は考えようとしてないのに、なんで脳は思考をやめないのか

こんばんは!

今日の振り返り!


起床後、瞑想。
スッキリしなかったので、自分の脳が勝手に思い浮かべたものをポストイットに書き出していく。(自分自身は考えようとしてないけど、脳が勝手にいろんなことを考えるから、それを外に出して、客観視するという目的。)


結果、読者しまくるのも、人に会いまくったのも、研究も、レスリングコーチも、健一郎とえいえいとプロジェクト立ち上げようとしてるのも、全部自分の将来のためだなーと気づく。


めちゃくちゃ楽しいしワクワクするしね!
にしても、なんで自分は考えようとしてないのに、脳は思考をやめないのか。謎!




そしてミスドへ!
モーニングしながら、自分自身の行動、感情、思考の繋がりをノートに書き出す。昨日の続きですね。


何となく全体俯瞰できた感はありつつ、上手くいかない部分が何故上手くいっていないかも見えた。


意外だったのが、レスリングやると健康になるとか、勉強すればするほどわからない事が増えていく、など!

しかし、どこをどうテコ入れすればいいかわからない!!



というところで、富沢先生に会いたいなーというところ。理想の70歳から考え方を盗みたい!
速攻連絡!日曜日会えることに!フットワーク軽!有難い限り。



その後、日吉の美容室ミシカへ!
散髪。
ほぼ丸刈りみたいな髪型にしようとしたのですが、専属スタイリストの大原さんに「それはやりすぎだからこっちでアレンジする」と言われ、そのままおまかせに。笑
めちゃくちゃいい感じのヘアースタイルになりました!
もう全部おまかせでいいわ!天才的!!


服選んでくれる人募集したい!!


その後、学食で昼飯を食い、生協へ!
注文していた本「習得への情熱」の受け取り。
チェスのチャンピオンが武術へ転向し、チャンピオンになるまでの軌跡と思考を記述した本。
五百木先生におすすめ頂き、大変気になっておりました!!
けっこう量あるけど、爆速で読み進めたい。


その後、レスリング部コーチへ!


アンクルピックからの4の字固めを教える。


自分ではできるけど、教えるとなるとどう説明していいかが相当難しかった。


また、全体に向けて技術指導を行うと習得に個人差が出てくるため、そこをどう扱うのかも難しい。


コーチ、意外と難しい。けど面白い!
週2は行きたい!


その後、大学院へ!


現代幸福論、受講。


「幸せ」を科学する学問。
年収と幸福度の関係や、先進国の中で日本の幸福度が低い理由、幸福度の測り方、などなど。


幸せって人間が生きる上での根底にあるものだと思う。そして、幸せをベースに、あらゆるものが積み上がっていると思うので、幸せを学問として修めることは非常に意義があると思う。



その後、履修を組む。
後期は興味のある授業が多すぎて、現時点ではパンクしそう。
研究も進めたいし、そのためには学外の専門家とももっともっと会って情報を取りに行きたい。
どう調整するかが課題です。



その後、起業デザイン論のグループワーク。
500円プロジェクトというやつで、先生から500円をもらい、それを元手にビジネスを体感するというもの。


イデア出し!


イデアと実行計画、売上の仮説を立て終了。


楽しみです!


その後、健一郎とてるかさんと飯!
ニュー坦々麺へ!


このニュー坦々麺がここ最近異常に食いたく、昨日の晩飯も今日の昼飯も坦々麺なのでした。しかしニュー坦々麺ではないから満たされない。
そしてニュー坦々麺を食い爆裂に満たされた。めちゃくちゃ美味い。


挽肉Wのトッピングがオススメです。


その場で健一郎に何かを今日のブログに書くように言われて、書く約束をしたけど、忘れました。



そして、帰宅。


そして、堀江貴文の「多動力」読了!

これからの時代は、IoTと言われるように、全てのベースにインターネットが敷かれるようになる。そうなった時に、各業界の壁は無くなっていく。なぜならインターネットで全てが繋がっているから。全てがインターネットの下で動くようになるから。

そうした時に必要なのは、何かを極めることでなく、どれだけあらゆる業界に跨って物事を成し遂げることができるか。


その際に必要なのが、多動力。


その多動力を身につけるにはどうしたらいいのか。


というお話。


ホリエモンの視点から語られる一般常識への疑問に、ガツンと僕のバイアスも壊されるような感覚がありました。


‘’限られた時間しかない人生。いつも多動でいるために1番大事なこと。それは、1日24時間の中から、「ワクワクしない時間」を減らしていくことだ。‘’


とかね。



‘’人生に目的なんていらない‘’とか、‘’仕事に没頭し、遊びに没頭し、夢中になれさえすれば、目的なんて自ずと達成される。結果はあとからついてくる‘’とかも。



善し悪しは置いといて、なかなかこんな考え方出来ないなーと。



ワクワクする人生設計、1週間のスケジュール、書いてみたい。



そして、現在に至る!


昨日から読み進めている「素人のように発想し、玄人のように実行する」が絶版になっていたため、速攻買いました!
そして速攻家に届いていた!



これも爆速で読み進めたい!



知れば知るほどわからないことが増えるってまさに今この瞬間に起きているなー!


行動したいといいつつ、知識のインプットのアリ地獄にハマっているような。。
楽しいからいいのか?( ̄▽ ̄)


いや、消費しかしていないわけで、何をどう生産できるのか。

現状把握って意外と難しい!


おしまい!!