よなハック

【挑戦と変革に共に立ち向かう】徒然と書いてます。

2022年元日!というわけで2021年の振り返り

20220101
f:id:ryuta-wrestling:20220101153923j:image

(写真は2021年越し&2022初詣 @門前仲町,東京)

 

だいぶご無沙汰しておりました。

2021-08-10以来、約5ヶ月ぶりの更新です。

大学院時代にはほぼ毎日更新していたこのブログも、社会人になると、情報漏えいのリスクや忙しさなどの制約からなかなか更新ができませんな。

 

とはいえ、

毎日のモーニングノートは継続している&日々の思考はノートに書き留めているので、自分自身の学びや教訓は毎日ストックされている。

 

中学生時代から続けている「日記・思考のストック・人生の節目での作文」の習慣は、時間を積み重ねるごとに威力を発揮している感覚があります。

 

つい先日もJSBNにて、中学生向けにキャリア講演をする機会がありまして、「中学生のころの自分は何を考えていたかな〜」なんて中学生時代の日記を見返してみると、先生に怒られたことや、ご飯を食べすぎてレスリングの練習で動けなかったことなどが赤裸々に綴られておりました。笑

 

こうして中学生時代から現在に至るまでの日々のストックがあることによって、「関わる人・組織にポジティブなエネルギーを与える」という自身の人生の目的を体現する素材が多分にあるなと感じております。

 

ーーーーーーーーーー

というわけで、2021の振り返りを下記に!

振り返りの観点は次のとおりです。

 

  1. 自分の人生の目的の実現度合い
  2. 人生の順調度
  3. 健康度
  4. 人間関係の良好度
  5. お金の満足度
  6. 2022年続けること・やめること

 

余談ですが、過去には書籍から観点を引っ張ってきて振り返りをしていたこともありました。

yonaharyuta.hatenablog.com

今回は自分自身で観点を決めて振り返りをしていきたいと思います。

それぞれの観点を10点満点で評価した上で、その理由を綴ります。

 

ーーーーーーーーーー

1. 自分の人生の目的の実現度合い

自分自身は、「関わる人・組織にポジティブなエネルギーを与える」という人生の目的を掲げております。

 

少しブレイクダウンすると、大きく次の3つを大事にしております。

・自分自身が周囲・社会をよくするために何をしたいか
→関わる人・組織にポジティブなエネルギーを与える

・自分自身はどのような感情を味わいたいのか
→何かを達成することによって、爆発するような喜びを仲間と共有しあいたい

・自分自身の人生を通じて後世に何を遺したいのか
→よりよい形で地元 沖縄を後進につなぎたい

 

自分の人生の目的の達成度合いについては、自己評価 6/10点。

 

関わる人・組織にポジティブなエネルギーを与える
については、8/10点。

仕事・プライベートを通じて、毎日何かしらやっていたと自負しております。ポジティブなエネルギーを与えること自体が「好きで得意なこと」であることに加え、コーチングや組織開発、プロジェクトマネジメント等の知識・能力もついてきたので、自分自身のBeing(=あり方)& Doing(=行動)が、人生の目的に沿って進化しているな〜と感じております。

 

・何かを達成することによって、爆発するような喜びを仲間と共有しあいたい

については、4/10点。

自分にとっての理想の組織は、自分がこれまで経験してきた、

・仲西中時代の陸上メンバー
浦添工業高校レスリング部
専修大学レスリング部
のような、「一つの目標・ビジョンに向かって個々人が努力し、個々人の努力に相乗効果が生まれている組織」を思い浮かべます。

 

「あいつが頑張っているから俺も頑張れる。自分の頑張りがチームを底上げする。チームとして喜怒哀楽を乗り越えてきたから達成時に喜びを共有しあえる。」

 

そんなチーム像が自分にとっての理想の組織。

「学習する組織 」で言うところの”共有ビジョン”が実現されている組織です。

 

スポーツにおいては、「勝利」というわかりやすい目標に向かってチームビルディングをしていけば、上記の理想の組織をある程度の再現性をもって実現できると思います。しかし、ビジネスにおいては、「金銭的報酬」「非金銭的報酬」の何を求めるかなど、組織に所属する個々人の動機が異なるので、上記の理想の組織を実現するのは難しいと感じております。また、ビジネスにおいてもスポーツと同様に「一つの目標に向かう」ことが理想なのかもわからない状況です。

 

「ビジネス組織における理想の組織とは?仲間とは?どのように理想の組織を実現できるのか?」は2021年に発見した新たなテーマ。
少なくとも「組織&個々人の成果が最大化されている状態」は、様々な組織の理想の状態として定義できるかと思い、経営学、経済学、人事、行動経済学、リーダーシップ&マネジメント、などなどの勉強中。

 

・よりよい形で地元 沖縄を後進につなぎたい

については、4/10点。地味に「沖縄の伝統をカジュアルに」をコンセプトにTシャツのデザイン&販売もしているのですが、これもほとんど稼働できておりません。

何かしたいと思いながら中々できていない状況。

2021年は遊びゴコロをもって、沖縄県民なら誰もが知っているゴリラをTシャツにしました。笑

f:id:ryuta-wrestling:20220101135111p:plain

https://highcasual.thebase.in/

 

沖縄への何かしらの活動は、2022年から拠点を沖縄に移すことで前進すると思っております。やるぞ。

 

というわけで、人生の目的についての振り返りは以上。

 

ちなみに、現在の人生の目的「関わる人・組織にポジティブなエネルギーを与える」は社会人1年目の2019年に定義したもの。

 

中学〜大学院までは「自分が関わる組織を成功に導く」を掲げておりました。

まあ、自分自身の利欲(=エゴ)を持って、利他(=社会的意義)を実現できるのが、自分にとっても社会にとってもWin-Winで良いかなと思っております。

 

これまた2021年の変化として、2021年の12月に人生の目的をアップデートしました。

「関わる人々が自分の人生に前向きな状態になる」
「理想の未来を実現するために、人&組織の成果最大化を支援する」
自分の人生を持って上記を実現できたら良いんじゃないかと思っております。

このあたりはまた別途書けたら、ということで割愛。

 

ーーーーーーーーーー

2. 人生の順調度

人生の順調度については、10/10点。
3年前に掲げた目標・ビジョンをしっかり実現している今々です。

ちょっとまだ具体的には書けませんが、大学1年次から「自分でビジネスをしたい」とは常々思い、いろいろ挑戦してきました。

自分でビジネスをしたいのも、人生の目的の一つ「仲間と喜びを共有する」を、人生を通じて実現していくためには、自分自身が持続可能なコミュニティをつくっていく必要があると思っていたから。そのための手段として、「ビジネス」を興し育てたいと思っておりました。

やっとスタートラインに立てそうな感じです。がんばります。

いろんな人が手を引っ張ってくれて、背中を押してくれて、応援してくれて、本当に出会いに恵まれているなと、日々感謝の想いでいっぱいです。

 

仕事・プライベート全般で、利害関係や損得勘定だけでなく、人として好きかどうか・尊敬できるかどうかが人間関係構築において重要だと感じております。

仕事では、お客様に「与那覇さんにお願いしたい」と言ってもらえたことが本当に人生の財産として心に残っております。(詳しく書きたいが割愛)

プライベートでは、東京・沖縄それぞれで沢山の人を紹介してもらい、自分の想いに沿って前進するための繋がりが増えていることに手応えを感じております。

本当にありがたく、嬉しいことです。

 

ーーーーーーーーーー

3. 健康度

健康度は8/10点。いろいろな書籍を読み進めてるなかで「体力=筋肉量」という情報を見つけて筋トレを再開しました。

ベンチプレスでいえば、現役時のマックス重量150kgも上がる。

ベンチのセットは130kg×8回×3セットなどで実施中。

体質的に筋肉がつきやすいのは、体格・体質に恵まれました。
何歳になっても、丈夫に産んで育ててくれた親に感謝です。

沖縄に帰るし、せっかくなので現在住んでいる地域のスポーツセンターの筋力番付を更新してきたのも良い思い出になりました。

ーーーーーーーーーー

4. 人間関係の良好度

人間関係の良好度については、6/10点。

人間関係については総合的には良かったと思うものの、良し悪しあり、さまざまな教訓を得た1年でした。

上記で書いたとおり、仕事・プライベート全般で、利害関係や損得勘定だけでなく、人として好きかどうか・尊敬できるかどうかが人間関係構築において重要だと感じております。

「相互に尊敬できる関係」にYes、「足を引っ張り合う/攻撃し合う関係」にNoですな。

 

5. お金の満足度

お金に関しては・・・6/10点。社会的資本(人間関係)の構築には多くの投資をしました。また、人的資本(自身のスキル)にも多くの投資をしました。

金融資産の構築については・・・。
お金は後から付いてくるもの思いつつ、金融資産には最低限の投資をしている感じです。 

ーーーーーーーーー

6. 2022年続けること・やめること

最後に、2022年続けること・やめること。

【2022年続けること】

1. 物事の構造を俯瞰的に捉える
2. 自分自身が得たい結果の成功法則&一流のスキル・マインドセットを学ぶ
3. 日々の思考・教訓をストックする
4. 自分自身の人生を豊かにする物事にお金を使う
5. 関わった人々に感謝を伝える

 

【2022年やめること】

a. 足を引っ張り合う/攻撃し合う関係性, 努力が報われない環境での努力
b. 違和感を違和感のまま放置すること
c. 目標の達成プロセスがわからないままに過度に試行錯誤すること

 

という感じです。多くは書き綴りませんが、人生の豊かさは、経済的成功×幸せ・豊かさかなと思う今日このごろ。身の回りの「たのしいものクラブ」の人たちにたくさん手を引っ張ってもらっているので、現在はそちらを目指しております。

f:id:ryuta-wrestling:20220101152123p:plainたのしいものクラブに行くためには、2022年続けること・やめることを大事に日々を過ごす必要があります。

そして、下記の画像のように自分自身の幸福をシステム的に構築していく必要。

f:id:ryuta-wrestling:20220101152930p:plain

参考文献:幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

ーーーーーーーーーー

社会人生活も2年と10ヶ月目になりました。
日数で言えば1007日目。

失敗も成功も経験し、清濁合わせ飲み、誰もがぶつかる壁にぶつかり悶えながら、社会人になる前に策定したビジョンを実現しつつある今日このごろ。

 

慢心せずに、新たなビジョンを模索しながら、2022年も日々前進です。

 

最後になりますが、2021年のテーマは【豪傑】でした。
1年目&2年目の教訓を最大限発揮して、自分ができる限りの成果を出したい想いから策定したテーマです。

社会人3年目、中学や高校で言えば3年生です。これまでの人生経験から、3年目というのは集大成としての成果が求められる年だと思っておりました。

 

豪傑度合いは6/10点でしたな。笑
これについても詳細は割愛。豪傑として出したい結果は半分ほどしか達成できず、結果に至るプロセスにも多々反省があります。

 

まあ、それもまた人生。
2021年の反省を活かしつつ、2022年の目標&プロセスもデザインしていきます。

 

今日はここまで!
皆様、2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
おしまい!